![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114488248/rectangle_large_type_2_90d01fa660ef12334ba961e26e30a770.jpeg?width=1200)
令和に甦れ、懐かしのあの技この技
本日のテーマは「令和に甦れ懐かしのあの技この技」です。必殺技、フィニッシュ技には成りにくいが客を沸かせる事が出来る技を幾つか語ってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693098959450-zv7CPrdyhs.jpg?width=1200)
この技は肩からアタックする技、似た技にフライングボディーアタック、フライングヘッドバット、フライングクロスチョップなどがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1693099838416-58TqHIJbq3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693099886409-wz4tvwOMmW.jpg?width=1200)
フライングショルダーアタックとフライングヘッドバットは良く見てないと見分けが付きにくいが、その技を出す選手は限られているから、判断は付けやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693101033263-p0zcmywn4X.jpg?width=1200)
サマーソルトドロップと言えばマイティー井上さんの代表的な技。時にはフィニッシュホールドにもなっていた。対して派手な技ではないけど、観客を沸かせる技の一つであった。国際プロレスでアニマル浜口さんとのコンビで'和製ハイフラヤーズ'で戦っている時には、アニマル浜口さんの
![](https://assets.st-note.com/img/1693109013788-ubKzzd0k4c.jpg?width=1200)
エアープレンスピンからのバックフリップ→マイティー井上さんのサマーソルトドロップでフィニッシュと言う連携も楽しめた。
近年のプロレス技は派手でそれなりに危険が伴うこともまれにある。そう言う技に見慣れたファンは、当然ずっと求め続け選手はそれに答えようとする。すべてがそうとは言わないが、破壊力とか派手さはあっても何か分かりにくい気がする。エアープレンスピンとかサマーソルトドロップみたいに楽しめる技を継承してほしいなと思います。