見出し画像

コンビニ商品の「かさ増し販売」の真実とは?賢い選び方で健康とお財布を守る

こんにちは!
健康.comです❗️

先日、休憩中に近くのコンビニに寄り、お弁当を手に取ったときに「なんだかご飯の量が多いな…」と感じたことがきっかけで、今回のテーマに至りました。よく見てみると、おかずよりもご飯や揚げ物の割合が多く、「これってかさ増し商品では?」と気づいたんです。

便利なコンビニだからこそ、ちょっとした工夫で賢く選びたいもの。今回は、コンビニ商品の「かさ増し販売」の裏側に迫りながら、健康的な選び方をご紹介します!



1. 「かさ増し」ってどういうこと?

かさ増しとは、商品の見た目や量を多く見せるために、原材料以外のものを加えたり、特定の安価な素材を多めに使用したりすることを指します。

具体例

  • お弁当:野菜が少なく、白ご飯が多めに詰められている。

  • お惣菜:メインのおかずが少なく、揚げ物や衣の割合が多い。

  • スイーツ:クリームがたっぷり見えるけど、実は中身が少ない。

「見た目はボリュームがあるけど、実際には栄養価が低い」ことが、かさ増し商品の特徴です。


2. なぜかさ増しをするの?

かさ増しは、主に以下の理由で行われています:

1. 原材料コストの削減

高価な肉や魚を減らし、安価な炭水化物や衣を多くすることでコストを抑える。

2. 消費者の満足感を演出

ボリュームがあるように見せることで「お得感」を感じてもらいやすくする。

3. 製造・販売の効率化

調理の工程を簡略化することで、大量生産を可能にする。


3. 健康への影響は?

かさ増し商品は、見た目に反して栄養バランスが悪い場合があります。特に注意すべき点は以下の通りです:

1. 炭水化物の過剰摂取

かさ増しの主役は白ご飯やパン、麺類が多く、炭水化物の摂取量が増えがちです。

2. 野菜不足

お弁当やお惣菜では、野菜が少なく、ビタミンやミネラルが不足することも。

3. 高カロリー&低栄養

揚げ物や加工食品の割合が高いため、カロリーは高いのに必要な栄養素が少ないことがあります。


4. 賢く選ぶ!かさ増し商品を見抜くポイント

1. 原材料表示を確認する

商品の裏側にある原材料表示を見ると、何が多く使われているかが分かります。最初に書かれている材料が主成分なのでチェックしましょう!

2. 野菜の量がしっかりあるか確認

お弁当やサラダを選ぶときは、野菜の量が多いものや色とりどりの具材が入ったものを選ぶのがおすすめ。

3. お惣菜は衣の厚さをチェック

揚げ物を選ぶ場合、衣が厚すぎないものを選ぶことで、余計なカロリーを抑えられます。

4. スイーツの「中身」に注目

スイーツは見た目に騙されがち。実際の内容量や栄養成分を確認すると良いでしょう。


5. コンビニでの健康的な選び方

かさ増し商品の影響を最小限にするために、次のような選び方を心がけましょう:

  • おにぎり+サラダ+スープの組み合わせ:炭水化物だけでなく、野菜やタンパク質を補えるバランスの良いセット。

  • 栄養成分表示をチェック:たんぱく質が多め、脂質と炭水化物が抑えられた商品を選ぶ。

  • 単品のおかずを追加:焼き魚や煮物など、単品で栄養価の高いおかずをプラスする。


6. まとめ:賢く選んで健康的なコンビニライフを!

コンビニ商品の「かさ増し販売」は、知っておくと便利なポイントです。見た目だけに惑わされず、原材料や栄養成分を確認することで、健康的な選択ができます。

休憩中のコンビニ訪問をきっかけに気づいた「かさ増し」の裏側を知り、より良い選択をすることで、体も心も元気になる食生活を目指しましょう✨

_______________________________________

健康.comでは、健康とウェルネスに関する確かな情報をお届けしています✨
鍼灸師・整体師が監修し、以下のテーマについて週3回配信中!

  • 栄養学

  • 運動生理学

  • 心理学

  • 睡眠科学

日々の健康に影響を与える多様な知識をわかりやすくシェアしています😊
💡 フォローしていただけると嬉しいです!
参考になった方は「スキ」ボタン❤️を、気になる点があればコメントで教えてください。みなさんの健康ライフをサポートします!

いいなと思ったら応援しよう!