
開催まであと5日![リュウの恐竜展小話]その㉖
こんばんは!
古生物探究クリエイター(自称)のリュウです。
[リュウの恐竜展2]開催まであと5日!
今回の蔵出し情報は、前回に引き続き[草食カード]にて[古生物サバイバル!]に参戦が決定した古生物たちを紹介します!
さて今回で参戦古生物紹介もラストです。今回は残りの[カウンタータイプ]、[庇護]・[擬態]の[草食カード]として参戦決定した古生物たちを紹介していきます。
この2つは、選考基準が色んな意味でキツすぎることで、私を悩ませた[カウンタータイプ]たちです。その影響で、収録個体の少なさランキングも[ハンディキャップ]に次いで2位の2つでもあります。そんなこれまでとは別ベクトルで選ぶのが難しかった中で、運よく選ばれた古生物たちを、今回は計5体紹介していきます!
まず初めに、[庇護]の[カウンタータイプ]を持つ古生物たちの紹介です!
[庇護]の選考基準は「子供の繁殖を行っていた・温厚な生態であると予想されるもの」です。やたら具体的、かつ範囲の狭そうな内容ですね。
いわゆる、[己の屍を越えていく]系の[カウンタータイプ]であるこれの効果は、ただ成功するのでは成功出目の多い[逃走]と同じです。
しかし、この[カウンタータイプ]の真の効果は、実はカウンターを失敗した時にあります。カウンターに失敗すると、このカードは1回だけ[草エナジー3]として使用することが出来ます!このゲームにおいて、草エナジーというものが4以上ないと肉食カードを呼び出せません。そんなときに、カウンターに失敗した草食カードが、草エナジー、しかも3つ分という、かなり強力なアドバンテージになります!仲間の犠牲を乗り越えて、目指せ、逆転!
この[庇護]からは2体をご紹介!
1体目は、この古生物だ!

ついに解明された謎の大型獣脚類、アジアの大地を闊歩した巨大オルニトミモサウルス科、[デイノケイルス・ミリフィクス]が参戦決定!
[デイノケイルス]について、「どこに庇護要素あるんだ」とお思いの方は多いと思います。正直に言えば、これはNHKスペシャル[恐竜超世界]の印象が10割といったところです。色味やクチバシもそれにかなり引っ張られており、ぜひ余裕のある方は見比べてみてください。
続いて、2体目はこの古生物だ!

規格外の大きさと優しさを併せ持つ大海牛、[ステラ―ダイカイギュウ]も参戦決定!
この種も、近代にて「ヒトの手によって滅ぼされた」古生物で、なんと発見されてから絶滅までたった27年!絶滅RTAがあるならばこの種がぶっちぎりの最速記録保持者でしょう。
ステラ―ダイカイギュウは最大9mという巨体を持ちながら、傷ついた仲間を庇う習性をもっており、この[庇護]という[カウンタータイプ]に最もマッチングした古生物なのではないかと考えています。しかし優しく、庇い合い、さらに天敵がいないこの古生物がヒトに見つかった結果、肉に脂肪に皮にと乱獲されまくり、ついには絶滅してしまいました。
以上が[庇護]で参戦した古生物でした!残りの2体は是非皆さんも予想してみてね!
続いては[擬態]の[カウンタータイプ]を持つ参戦古生物の紹介です!
[擬態]の選考基準は単純、[何かに擬態していた]ことです。この選考基準、小話㉑にて紹介した[ステタカントゥス]の解説のところで察せられるとおり、選ぶのがかなり難しいです。繰り返します、選ぶのがかなり難しいです。
そもそも現代の生き物ならまだしも、擬態するということは、体色や構造色、その他生態の詳しいところまで解明されている必要があり、それを化石でやる場合、よほど質の良い標本でなければ確認するのは難しいです。本当に難しい!
そんな[擬態]からは3体、[ステタカントゥス]を除けばまだ紹介していない個体を、ここでは全て一気に公開します!



上からそれぞれ
・木性シダに張り付いて潜んでいた[ファランギオターブス・ラコエイ]
・土に紛れた、明確な擬態を行っていた恐竜[ボレアロペルタ・マークミッチェリ]
・もしかしたら葉っぱに化けていた!?[ヒプロネクター・リムナイオス]
がそれぞれ参戦決定!
正直、これ以上話せることがありません!というか、情報が死ぬほどなさすぎます!もし「こいつも擬態できる古生物ですよ」みたいなのがいましたら、教えて偉い人~!
ということで、これにて参戦古生物の発表は以上になります!
繰り返しますが、今回の参戦古生物は108体!!まだまだ全然紹介しきれていないので、残りの古生物は誰か、皆さんもぜひ予想してみてください!
それでは皆さん、良い探究ライフを!
[リュウの恐竜展2 〜みんなで遊ぼう![古生物サバイバル!]超試遊祭~]
開催日程:2024年3月24日 12:00~19:00
開催場所:東京都文京区本郷4-1-7 近江屋第二ビル6階 探究学習塾エイスクール本郷校