見出し画像

2 東京十社

東京に来て、3年目。
去年初めて東京十社をまわりました。
あ、正確に言うと亀戸天神社を残すのみとなったので、年内に回りきるという確信の元、「回りました」です🤭
→この記事を書いた後に、ちゃんとお参りに行きました!

地元でも、よくお参りする神社がありました。
いわゆる私のパワースポット的な。
出世や金運にご利益のあるその神社にお参りするようになって、噂通り自分の立ち位置や毎月の給与に反映されるようになりました。なので、私は定期的にご挨拶に行ってました。

そんな訳で、引越してまずは自分の土地の氏神様へ。
これまた金運にご縁のある神社で⛩️嬉しい。

そこで知ったのが東京十社🗼
ふむふむ、これらが東京十社か。
なんとなく、気になる…そんな感じで神社を回っていましたが、今年はそこにプラス「一年のうちに東京十社を回り切ろう!」がプチ目標でした😄
なぜプチか?
大きい声を出して宣言するほど、難しい距離感ではないから、烏滸がましくて😅
なので、プチ😅

でもやっぱりその時々や、ご縁なのか、お呼ばれしてお邪魔した神社を回っていたら、結局一年がかりで回ることとなりました。ホッ😮‍💨

そこで、2024年お参りして、印象に残っている神社ベスト3⛩️


第3位
蛇窪神社⛩️
ここは今年、テレビでもインスタでも取り上げられているため、参拝規制が連日かかり、しばらく行けなさそうです💦
でもわたし個人的には、ほんとに大好きな神社で己巳の日や巳の日はもちろん、そうじゃない日も行きました。こじんまりしているけど、癒される空間です。

第2位
開拓神社⛩️

こちらは北海道神宮の中にある、神社です。
もちろん北海道神宮にもお参りはしますが、わたし個人的にはこの開拓神社にお参りするようになり、神社の名の通り「開拓」してきたんです😄
仕事が大好きな私は、「仕事で認められたい」「お給料として成果を頂きたい」そんな思いから通い始めましたが、少しずつですがそこからちゃんと目に見えて自分の人生に反映されて来ました。
なので、御礼参りも兼ねて、こちらも定期的にお参りします。


そして、第1位
寒川神社⛩️

初めてお参りに行ったとき、お賽銭を入れ、手を合わせて
「祓えたまい、清めたまえ、神ながら守りたまい、幸えたまえ」
と心の中で唱えた時。
何故かぐわぁーと胸にこみ上げるものがあり、涙が出たんです。なんなら鼻水も😅ほんと、押し上げてきた感じ。
その感覚が初めてで、びっくりしたのを覚えています。
いくつもの神社に行きましたが、お参りして魂が揺さぶられる(この表現が一番適格)感覚が初めてでした。
なので、その後すぐにお札をもらいに、再度 寒川神社へ行きました。
今年も1月中には御祈禱に伺う予定です。
今から楽しみ。
自分が浄化される感覚があり、特別な空間です。


今年2025年も、気になる神社様へ色々行ってみたいと思っています⛩️

日本史が苦手で由縁や謂れを聞いても「なんのこっちゃ」といつも思いますが、それでもそこそこの神社がどういう風にして建てられたのか?御祭神は?なんかが書かれている看板を、しっかり読みます🤭

今年も色んな神様とご縁を頂けますように🙏
また頂いたエネルギーを、自分はもちろん、私とつながる皆様といっぱい循環できますように🙏
今年も楽しむ・楽しみな一年です😍

いいなと思ったら応援しよう!