見出し画像

私のブレイクタイム

職場が変わり、覚えることや会社のやり方に合わせる部分もあり色々と大変ですが、今の私の所感としてはいい会社へ就労できたな、と思っております。

普段から飲み物を作る時間を私は大切にしていて、そのことについて話したいと思います。

コーヒー豆は奈良のROKUMEI COFFEEさんのロクメイブレンドです。軽いテイストのとても飲みやすいコーヒーです。新しい職場がROKUMEI COFFEEさんのある東京駅から徒歩圏内なので買えるようになりました。

紅茶葉は下北沢にある紅茶専門喫茶店であるラ・パレットさんで購入しています。いつも買うのはダージリン、ディンブラ(紅茶の色がとても綺麗です、ラ・パレットさん定番の茶葉です)、ヌワラエリヤ。基本的にダージリンとヌワラエリヤはストレートでディンブラはミルクティーで飲んでいます。

日本茶は京都に本店のある一保堂茶舗さんの玄米茶です。このお茶は出社する平日の朝に必ず淹れて水筒に詰めて会社で飲みます。私はたくさん水分を摂取する人なので今は2本水筒を会社へ持って行っています。一袋の量だと10日〜15日ぐらいでなくなるので会社帰りに銀座で降りて銀座三越地下の一保堂茶舗さんの店舗で買います。玄米茶の茶葉の価格も良心的だと思います。

あと、今は切らしているのですが、東京駅八重洲口にあるいしかわテラスという石川県のアンテナショップで丸八製茶場さんの献上加賀棒茶を買うこともあります。

コーヒーやお茶を作る時間を作って飲み物を楽しむのが私の日常です。その都度淹れ方を気分次第で変えたり、「あ、今日は美味しく作れた」と感じられたりすることがとても楽しい日々です。

ダラダラと私の趣味の話をしてしまいました。長文失礼しました。最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!