【D-213】人柄

人間ってクジャクとかホルスタインみたいに羽根だったり毛皮だったりに該当するもの持ってないのに性格に関してはよく考えたら水玉柄みたいに言われてますよね。「人柄」て。

柄(がら)って模様とか、ちょっと違う意味でも体つきとかを指す言葉だけどそれってあくまで目に見えるものに対しての名称なのに「人柄」って言ったら内面のこと指してるの、人間様やってんなと思いますよね。それを粋と捉えるかイキってると捉えるかはまあ自由だと思いますが、聞こえてくる会話としては

「世の中には色んな方がいはりますわねぇ」
「おんなじ形に見えても中身までよう見たら全然ちゃう模様のバッタもんの着物きてはったって感じやわ」
「着物やなくて“人の柄”がホンマもんとちゃうんとちゃいます?」

って感じですよね。たぶん。
これってもしかして今遠回しにすごい悪口言われてるのかもしれないみたいな隠語っぽい雰囲気を感じます。

でも「人柄」だとその人の性格を表すのに
「人間模様」だと複数の人間が織りなす物語なのおもろい