見出し画像

週末死ぬほど飲んで平日からお笑い見に行くやつw

聖地巡礼という言葉がありますね。

どう考えても日本一うまい(当社比)でお馴染みの『野方食堂』が、ジャニーズの子が出ている番組に出たらしく、このごろは行くと必ず一組は定食の前にプラスチックの人間を並べて写真を撮っている女の子たちがいる。

わたしもオタクの一員なので、その気持ちはとてもよく分かる。推しが仕事で来ただけでもそこが「聖地」になってしまう価値観を持って生まれた人間として、最近とんでもないことに気づいてしまった。

高比良くるまの実家の店、うちから近すぎ問題

令和ロマン・くるまくんの実家の店『アンジュ』(ご両親がやっているお好み焼き屋さん)が高円寺にあることは知っていた。いつか行きたいなと思い、ふとマップアプリで見たら、どえらい近さだった。神宮寺の出る大会ぐらい近かった。

そして日曜日、やっと念願の『アンジュ』に行ってきた。

到着すると、外の札は「OPEN」になっているが、入り口の扉には「CLOSE」という小さい札がかかっていて、何かを試されているのかと思ったが、普通にやってたし普通に入れた。

ちょうど動画のくるまとケムリが座っている席が空いていて「ここで撮ったのか・・・!」とキモめに興奮してしまい、くるまくんのお父さんに秒速で令和ロマンの客だとバレた。

一発目でくるまくんの大好物『のりっぺ』を注文するという確定演出を仕掛けてしまい、見事ご両親からの半笑いをいただきました。

動画を出したあと、人出が増えてきた時期などは、日に一組は令和ロマンのファンが来ていたらしい。推しの親の手料理(激ウマ)が食べられるなんて、そりゃあ来るに決まっているよなあ。

本当に全てのものが美味しすぎて「うま!!!!!!」を連呼してしまったし、レモンサワーも進みすぎて大変だった。

ウマすぎてこれしか撮ってなかった。お好み焼き・ミックス。

そんな酔っぱらいにも、お会計後にお土産(パンプキンマドレーヌ。手持ち時間が長くても大丈夫な焼き菓子にしてくれる優しさ。)を持たせてくれる心遣い。くるまくんの育ちの良さをひしひしと感じた。

本当に最高の店なので、絶対また行きたい。
完全に『アンジュ』のファンとしての気持ちが芽生えてしまった。


二日酔いで見る『大喜利姉妹校交流会』(4/11)

日曜日に朝まで飲むという、到底社会人とは思えない週のはじまりを迎え、5分おきに吐きそうになりながら会社へ向かう。体が魔物に乗っ取られたようにダルくて重くて気持ち悪い。会社のトイレと大親友になった。

吐き気と眠気を交互に食らいつつ、とにかく水だけを飲んで過ごしていたら、15時ごろ、不意に完全に無痛人間になった。
「酒が、抜けた・・・」
※五郎さんの「腹が、減った・・・」みたいに言いました

ゲージほぼ全回復の万全な状態で仕事を早々に切り上げ神保町へ。「今日も友だちとお笑いが見れる♪」と思うだけで、寝不足の脳がドーパミンをバンバン垂れ流してくれる。体力しか取り柄のないオタクは、こういうとき便利。

毎日のようにダイヤモンドの何かしらの動画を見ていたのであまり気づかなかったけど、野澤さんを生で見るのは1ヶ月以上ぶりだった。

3月末の『完治』のライブのときにはすでに松葉杖を持ってなかったので歩けているのは知っていたが、実際見るとクララが立ったときのハイジの気持ちがめちゃくちゃ分かった。
輸出が立った!歩いた!
てか、関係ないけどサツマカワでっか!

お笑い大喜利ばっかり見てしまっていたので、ちゃんと大喜利している野澤さんが見られてうれしかったし、イチゴのイクトさんの破茶滅茶回答(「浮いた玉」???)をケラケラ笑いながら被せる野澤さんが野澤さんすぎて、それも非常に良かった。

京極さんの真っ白なTシャツを見て「ここに”大喜利”って書くのもいいもんなあ」と言う野澤さんと「うーん。めちゃくちゃイヤやなあ。」という京極さんの会話も良かった。

ライブの終盤、配信チケットを売るために出された「ライブ中に突然のトラブル!どうなった?」というお題で、赤嶺総理が全力ハイテンションで暴れてエンディング強制終了という流れになった。(そこだけ撮影OK)

完全に赤嶺さんが主役のターンなのに、こっそり持ち込んでいたサングラスをしれっとかけて、結局あんまりいじられなかった野澤さん、とっても良かったなあ。


連日の飲みでむくみまくり状態で見る『ワラムゲ』(4/12)

”令和ロマンは知らないけど『僕らの別荘』はめっちゃ見てる”側の人間がこんなに近くにいるとは思わなかった。

先月幕張で見てからすっかりマブがお笑いライブにハマってくれたのだが、マブは松井ケムリをユーチューバーだと思っていた。『僕らの別荘』のほうが登録者多いんだから、普通に考えたら絶対にそっちが多数派なんだけどな。

せっかくだから令和ロマンを見に行こうということになり、幕張のライブ後、ダイヤモンドと令和ロマンが出るワラムゲのチケットを速攻でとった。

幕張で、自分たちがおそらく"笑いすぎて騒がしい客"であると察したので、ちょっと後ろの方の席にしたものの、火曜日夜のワラムゲは少数精鋭で、後方にはほぼ人がいなくて逆に浮いてしまった。29人の選ばれし観客の一人としての使命感が湧き上がってきた。

マブのつめかわいい💅

この日は、キンボシがムゲンダイレギュラーに昇格して初めてのワラムゲだった。MC(レインボー)が「キンボシ観に来てる客ゼロ」といういじりをしようと、お目当ての芸人アンケートをとったら【キンボシ:1】【ドッチモドッチ:0】となり、単純に「ドッチモドッチの客ゼロ」が際立ってしまった。
ちなみにマブは令和ロマン、わたしはダイヤモンドのときに元気よく挙手したが、普通にレインボーのお客さんが一番多かった。

有宗さんが色んな芸人のユーチューブ(というか、ほぼダイタク)に登場するので”ギャンブル負けまくるおもしろいメガネ”っていうイメージしかなかったけど、ネタめちゃくちゃおもしろかった!あと、関係ないけど有宗さんデカ!!

袖からゆっくり歩いてくる野澤さんを見ながら、2日連続の「輸出が立った!歩いた!」を堪能する。ネタは「ラッキー◯◯」だった。
【ラッキーねぎ】万能
が特に大好きなもので、それはそれはキモい笑い方をしながら見てしまった。が、今日はマブがいてくれたのでいつもよりも楽しく見れた。
【ラッキー野菜】があるのに【ラッキーねぎ】は別なのがとっても好き。【ラッキー野菜】はモロヘイヤだから全然ねぎ関係なくて、それも良い。

令和ロマンは「ハモネプに出たい」のネタ。途中で入ってきたお客さんに向かって「今からハモネプをやりま〜す」と声をかけるなどでふざけているのがとっても楽しかった。先月の神保町で見たときもそうだったけど、ネタに入る前にくるまくんがごちゃごちゃ言って全然本編が始まらないくだりが本当に大好き。ムダ話最高。29人しかいないとは思えないくらい盛り上がってた。(ような気がする)(自分たちだけだったのだろうか)(大丈夫そ?)

ケムリ、ギャルピース上手✌️

後半のコーナーで、ゲームオーバーになるたびに"ネルソンズ岸さんが急にいなくなってみんなで探す"というくだりをやっていたのだが、終演後に岸さんが劇場のトイレに閉じ込められて本当にいなくなってたのはマジで面白かった。
選ばれし29人が特に楽しい特典映像みたいだった。

やっぱりライブって最高だな・・・・・・・・・。