見出し画像

【D-277】兄弟お題ネタ10前編/スーパーミカボサンシャイン

兄弟お題ネタ10前編 いきました!

撮って上げても撮って上げなくても撮らずに上げても良い

さすがに全ネタ感想‼️

体制のメモ本当にありがとう
これもだけどいつもありがとう

①生産者の顔→ポルテル
1本目がこのネタですごくよかった。旅の始まり。
生産者のおじさんの写真のイメージを伝えるために「自由な歯並び」って言葉使うの優しいというより“粋”だし縦書きの文字で見える。
「生産者さんの顔」みたいなのって安全性とか信頼の証みたいなことで付けられてると思ってたけど、確かにわたしたちにとって鶏の卵とか野菜とかが有名すぎてもうベタだからそういう“演出”に走ってるのか。あのポップ見たときの微妙な違和感の正体これか。
紅葉はモノマネが上手いのでウタダさんのモノマネももちろん上手いしポルテルについて聞かれたウタダの一言「痩せすぎだけど」。最高。
この男3人旅いろんなミラクル起きてそう、2日目の夜の話とかも聞きたい。このネタ素晴らしいし、いつかきっと紅葉がこの作品に出会ってほしいなと勝手に思っていた筒井康隆の「旅のラゴス」っぽくてかなり胸が熱くなりました!!

②副審判→審判の村
医者の中の泌尿器科みたいな立ち位置が審判の中でSASUKEなのおもろすぎ。オリンピック新種目に選ばれたことで村の中のSASUKE審判の地位が上がったりしたら村のカースト大荒れしそう。
審判の村で育った少年が自我に目覚めて自由を求めるところ「わたしを離さないで」かと思ったけどサイコ行司の登場したから「約束のネバーランド」だった

③浅草→浅草
「自立した人ほど守ってあげたい」
↑これに気づく紅葉は25歳

デカすぎて距離感分かんないから〜の会話、スカイツリーじゃなくて東京タワーでしたことあった。あれは「有る会話」。
「飲み会→本→ホテル」は本がウソすぎる!!と思ったので体制が「ウソつけ!」と言ってくれて良かった。ネタ進めるうえで体制はどこまでも紅葉に優しいけどスルーしない部分が正しくてとても良い。
無数のホテルでの映像を思い出の中でかすかに掴んだ「昼に食った中華」の帯で無理やりくくって「中華の日」って呼ぶんだとしたらわたしならキレちゃうなと思ったら紅葉が「こいつ中華の日って言いそうだな、ふざけるな!!」って叫んでてすごかった、めっちゃ分かる。
でも実際はほとんどの20歳男子がこれを知らないまま25歳になるし、一休.comも27歳で知るんだろうな。

③「なんで俺10秒チャージしたいんだよ」→櫻井翔
櫻井翔のネタになってしまい体制の言いたいツッコミを言わせない紅葉。
ONとsitを使い分けて仕事をこなす櫻井翔のこと、「でも本当はsitの時間あるんだもんな…」と穿った見方はせずに、ONのスーパースター櫻井翔として見ときたい。

④穴→教科書
教科書を隣の人に見せる/見せてもらうの時間が妙に恥ずかしかったの思い出した。自分のも見られたくないし人のもあまり見たくないから。。
別に誰にも迷惑かけない変な行動を勝手に見られて勝手に気味悪がられるのかなり心外すぎるなと思ったけど「練り消しもそう思われてたんだよ」って言ってて息できた。危ない。変なやつを迫害しないのありがとう。学生時代にやったささやかすぎる完全犯罪について、もう覚えてないけど席替えして安心したこと絶対あったな。自分のセンセーショナルすぎる癖を忘れたとしても忘れたフリしてたとしても、成人した小林さんの「大谷ってすごいね」はあまりにも社会性に長け過ぎていて縦軸にも横軸にも距離を感じるの分かる。成人式後の飲み会これある。

これここで書くやつじゃなさそうかもだけどなんかいま小林さんの教科書くらい心にポツポツ穴が空いていて小林さんの教科書よりも大きな欠損もあったりする日々の中で兄弟いてくれて良かったありがとうと思う。本当に。光っています。


スーパーミカボサンシャイン いきました!

ライブ始まるときに「主催のミカボです」って言ってた!主催名乗る人だ!
山田さんはChromeをチョロメと読んで疑わないし1人じゃサブスクリプションのキャンセルもできない。土屋さんがいないと何もできない。
あとミカボ2人ともとあにメロメロでおもしろかった。わたしのなかでは兄弟のことナメ倒してるとあのイメージが強いので今日はかわいこぶってるなと思いながら見てました。

ミカボの新ネタおもしろかったです!山田さんの持ち前の滑舌の良さがよりダメな方に作用してしまうネタめちゃくちゃおもしろかった。ミカボのネタ、ああいう仕掛けをチラつかせて楽しませてくれる巧妙さ好きです!

ゲストがすばらしすぎてコーナーがずっと楽しかった。イクトは破壊の人と思いがちだけど紙コップタワーの建設も得意。一回壊そうとしてみたけど明らかにそうじゃないタイミングだったのでダンビラムーチョ大原に「落ち着けよ笑」と言われてた。イクトに「落ち着けよ笑」と言ってくれる人見たことなかった。すごいな大原って。イチゴのタネめっちゃ見てるっぽくてうれしすぎ。
タワー倒れた瞬間、めっちゃ大怪我する前みたいなスローモーションじゃなかったですか?もはや感動的でした。

お手玉でバランス取るやつ、意味不明でおもしろかったです。放課後みたいなコーナーって言ってたけど、ほんとに放課後じゃないと思いつかない企画すぎる。小さいお手玉なら持ってる木原、小さいお手玉なら持ってるのかよ。