ボカコレ2021秋

こんにちは、Calkyonです。

10月14日から17日にかけて4日間、3度目のボカコレが開催されました。前回に引き続き、今回もオリジナル曲を全曲チェックし、その中でもいいなと思った曲をマイリストにまとめました。



今回からボカコレのランキングがTOP100,ルーキー、REMIXの3つのカテゴリでランキングに掲載される曲数が100曲となりました。前回までは上位30曲のみでした。今回は、前回までと同様に、TOP30圏外の曲の中から10曲厳選してきました。


テロメア / オトユリ

1曲目はオトユリさんの「テロメア」です。

10年前からの流れでのボカロックという面が強く感じる曲ですが、1番と2番が全く違うという最近のボカロの特徴もしっかり掴みながらも早口パートがあり、しかも2番サビ後から曲のラストにかけこれ以上ない展開を見せる、完成度の高い曲です。ぜひ聴いてください。僕はこんな感じのボカロ曲が好きです。


Take Me Take Me Take Me / RED

2曲目はREDさんの「Take Me Take Me Take Me」です。

80年代の洋楽を思わせるような曲作りのREDさんの曲です。今回も例にもれず期待通りの神曲でした。昔こんな曲を車のラジオで聞いていたかのような懐かしさをかんじます。すごい好き。ずっと80年代っぽい音作りかと思いきやBメロで雰囲気がちょっと変わるのも好き。


TAKE 2 / かいゑ

3曲目はかいゑさんの「TAKE 2」です。

おちついた雰囲気のVOCAJAZZの仮面をかぶった(おそらく)ネタ曲です。最初から心をつかまれました。なんですか「あ~~間違えたぁ」とか咳払いとか、このミクさん可愛すぎる。そして見え隠れする怪しげな雰囲気をラストで爆発させる展開も好き。「モロヘイヤ」でめっちゃ爆笑しました。大好きです。


風になる / やモり

4曲目はやモりさんの「風になる」です。

さわやかなロックです。そして唯一無二といっても過言ではない花ちゃんの調教に驚きましたが、僕がこの曲に惚れた一番の理由はサビです。この独特な花ちゃんの調教とメロディ、コード進行、何もかも好きで聴きこんでしまいました。1番と2番の展開が全く違う曲大好き侍です。Cメロも好き。


夏の花が咲くまで / じゃみえり

5曲目はじゃみえりさんの「夏の花が咲くまで」です。

今回のボカコレの特徴として和風曲が多い印象でした。その和風曲の中からこの曲をお勧めしたいです。EDMなのですごい縦ノリできるので、運転中に聴きたいなあと思ってさっきこの曲を車の中で流しました。最高でした。再生数見たら214再生なのでこれは過剰に埋没しています。聴け!


Hope / かの

6曲目はかのさんの「Hope」です。

この曲も過剰埋没動画です。非の打ち所がない、ゆっとりとした3拍子のノスタルジックな気持ちになる曲ですが、なんと154再生。1番と2番のオケが違うし、最後ラスサビでほしいところに転調が来て3分間があっという間に過ぎてしまいます。聴け!


風になる / kaoru P

7曲目はkaoru Pさんの「風になる」です。

まさかの「風になる」2曲目。先ほどのやモりさんとは雰囲気がガラッと変わり、3拍子と4拍子の入り混じり、ストーリー性の高いクールな曲です。また、2番入りのドラムや、その後のギターソロなど「そうくる!?」と度肝を抜かれました。


玉座 / imie

8曲目はimieさんの「玉座」です。

imieさんといえばミクさんと一緒に、明るいポップな歌を歌う曲を作るのが特徴ですが、今回は大きく路線を変更してきてとても驚きました。しかし、さすがimieさん、曲作りがとても丁寧かつ大胆です。2番に入った途端まったく別の曲になったかと思いきや、歌詞に着目するととても自然な展開に思えます。もっと伸びてほしい


アンジール / 広瀬ある

9曲目は広瀬あるさんの「アンジール」です。

この動画はなんといっても、アニメーションとそのストーリー性に惹かれました。しかし、そのアニメ・ストーリーと曲・歌詞が相互に引き立たせあっていて最後まで虜になって夢中で見てしまいます。3分17秒と短い曲ですが、30分のアニメを見ているかのような感覚になる、とてもいい動画です。


Glittering Starsight / らぷ


10曲目はらぷさんの「Glittering Starsight」です。

Future bassのこの曲はボカコレ最終日の18時に投稿され、落ち着きのある雰囲気で、きらびやかな夜空を見上げているような曲です。エンディングのようですが、次のボカコレへつなげてくれるような曲であると、そんな気がします。ぜひ聴いてください。



今回のボカコレは、曲の構成に凝った曲がたくさんあり、個性と個性のぶつかり合いを見られたのでとても楽しかったです。今回選んだ曲のほとんどが2番以降の展開が1番とはかなり違うように、ボカロ全体のクオリティや創作力といったものがさらに高まっていると思います。


また、曲の好みは人によって違います。今回紹介した動画は僕の完全な趣味によるものです。皆さんも暇なときに再生数の少ないVOCALOIDの動画を開いてみてください。新しい世界がそこに待っています。


これからもボカロを愛していこうぜ!!!

#vocanote

いいなと思ったら応援しよう!