見出し画像

Twitter(現X)から見るシグノドの歴史

シグノドはいいぞ。
 というわけで、ブルアカの公式最古参生徒同士百合カプとしても名高いシグノドこと天見ノドカと間宵シグレのカップリングですが、この2人の関係性がシグレ→ノドカ→先生であるという解釈は今やシグノド推し先生間で共通となっているかと思います。
 で、ふと思ったんですよ。「この解釈、いつから固まった?」って。少なくともシグノドが初登場したイワンクパーライベントではシグ→ノドの関係性は見られなかった(個人的見解)ので。
 なので、ゲーム内での情報の出され方とTwitter(現X)での先生たちの反応を交えてまとめてみました。

※勝手にツイートを引用しております。不快に思われましたらご連絡お願いします。

2021/4/26~5/11 【ノドカの初お披露目~イワンクパーラ開催~例の公式四コマ(後述)】


 まあ予想通りですが、この時点ではシグノドに言及してる人はかなり少なかったです。それでも0じゃなかったのは皆さんセンサー鋭いなあと。
 最初に言及があったのは、4/28のノドカの性能紹介のタイミング。


 で、4/29以降、実装されたイワンクパーライベストを読んだ先生がシグノドを垂れ流す様子がチラホラ。

あと、今の関係性に近い妄想はこのタイミングでありました。


5/11~11/22 【例の公式四コマ~温泉イベント発表】

 シグノド界隈のひとつのターニングポイントがやはりこの例の公式四コマではないでしょうか。

 皆さんご存知「そ、それは恥ずかしいから"今は"遠慮する!」のやつですね。これが投下された直後、TLがシグノドで埋まる事件が発生。

 で、数日後に現在の共通解釈をツイートしてる方がいらっしゃいます。こんな早いタイミングだったんですねえ。

 その後、初めてのシグノドSSが投下されたのが5/17。

 それから温泉イベントまでは特に供給もなく、だんだん落ち着いてくるのですが、この空白期間で既に「ノド先前提のシグノド」という概念が結構広まっていってますね。

おしまい

 はい、もうお分かりかと思いますが、227号温泉郷イベントが始まる前にはもう今のシグノド解釈がほぼほぼ出来上がってます。

なんだコイツら!?(失礼)

 サンプルが少ないって? そもそも当時にブルアカやってる人は今より少ないし、生徒同士百合やってる人なんてもっと少なかったと思います。これくらいサンプルあれば十分だと思う。
なのでこの記事は終わりです。
 いやね、シグレ実装くらいまでは書くつもりでいたんですけどね。目標達成しちゃったもんだから仕方ないよね。
 でもこれだけだと流石に味気ないので最後に年表みたいなもの貼って終わります。読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!