![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78738158/rectangle_large_type_2_176b732b542a90ac86bc5bdf1dc88977.jpeg?width=1200)
自分だけの時間をのんびり快適に。ソロドームテント
自然の開放感の中で、自分だけのスタイルで
自由に贅沢なひとときを体験できるソロキャンプ。
そんな非日常空間をゆったり楽しむにはテントは欠かせません。
今回はソロキャンプで人気のドーム型テントをご紹介します。
●ソロテントといえば……
1人用テントって、多人数用テントと比較すると
どうしても狭くて窮屈なイメージがありますよね。
最低限のサイズで寝るスペースしか取れず、
縮こまりながら夜を明かさないといけないのか??
だったらスペースを持て余すけど多人数用テントを使うべきか?
いやいや重くてかさばるし一人じゃ設営が厳しいな……。
なんて事を頭の中でぐるぐる、、、
せっかくのキャンプですからテントの中でも快適に過ごしたいですよね。
ただキャンプ道具において "大は小を兼ねない" が鉄則。
CALIAN CAMP のソロドームテントは一人用ではありつつも
従来のソロテントの窮屈感を軽減させる
CALIANオリジナルサイズになっています。
大柄の男性が寝た状態から起き上がる動作において
圧迫感を感じない高さまでテント高を調整し、
横幅には寝具の脇にキャリーバッグがちょうど
縦置きできるほどのゆとりがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1647397841893-qPy6sFY1bS.jpg?width=1200)
雨天でもテントの中にテーブルを広げてくつろげる。
そんな気持ちのゆとりがあって、落ち着ける空間に仕上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647397906918-WY78pW6CJ7.jpg?width=1200)
広く使える仕組みとして本体とフライの間にも荷物が置くことが可能になっています。
またキャノピーポールをセットすることで入り口を日よけにする事ができるため日の差す時間帯もタープいらずで快適に過ごせます。
UVカット率も98%以上。紫外線からお肌を守ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1646986483835-sctSVIBth4.jpg?width=1200)
●テントセット、キャノピーセット内容
セット内容は以下になります。
(インナーテント×1、フライシート×1、ペグ×13、
テントポール(1節34cm)×2、テントロープ(短)×4、
キャノピーポール(1節42㎝)×2、キャノピーロープ(長)×2
インナーテントとその上に被せるフライシートは
テントセット収納袋に一緒に封入されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647408055093-bYUEovhF6A.jpg?width=1200)
インナーテントは4面メッシュ素材になっており
通気性よく湿度を逃し、快適に過ごせる仕様になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654580002235-wGykBL0FeV.jpg?width=1200)
またフライシートも上部両側に換気口がついているため
空気の通り道がしっかりと確保される仕組みになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657861857775-xFFvCJTkCK.jpg?width=1200)
インナーテント上部にはランタンを吊るすためのフックが備わって
いるため夜間、テント内全体を明るく照らすことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1647572612484-fKMfGWzpBj.jpg?width=1200)
テント内側にはひっそりとメッシュポケットも、
ミニクッションがすっぽり入るサイズ感です。
予備ランタンや貴重品・小物を入れておくことも。
![](https://assets.st-note.com/img/1647572622972-XRec8ES9AJ.jpg?width=1200)
テントのパーツには至る所にリフレクター(反射板)が
配されているのもちょっとしたこだわりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657864070772-vDPLlu2riu.jpg?width=1200)
入り口のマジックテープも洋服に引っ掛からない
少し気の利いた素材になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647572657466-BHFNWHIAT9.jpg?width=1200)
●材質について
テント素材には軽量で強度に優れている
20Dナイロンをフライシートに使用しています。
インナーテント底布には40Dナイロンを使用しています。
一般にみられるポリエステル素材と比較すると
乾きが早くカビにくい、軽量で強度がある点において
優れています。
また生地にはシリコンコーティングを施しました。
シリコンはナイロンの繊維にまで染み込むため、
アルミPU加工された素材よりも防水性が高く、
強度も格段に増しています。
商品表記は耐水圧3,000mlですが、検査実測では
耐水圧6,000ml以上の結果が出ています。
そしてインナーテント底布には防水加工も施しています。
雨天に発揮する効果はかなりのもの、
ぜひ実際に体感いただきたいポイントです。
さらにUV遮蔽率についても99%に達しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1646362393412-zvmwrudlgQ.jpg?width=1200)
ポール&ペグはテントポールはもちろん、
キャノピーポールにいたるまで全てアルミ製で
軽さを追求しています。
●設営について
弊社ではキャンプの感覚が一切無い
女性スタッフ数名をテスターに起用し
テントの設営チェックを繰り返し行いました。
チェック項目については
立ち上げにパワーを必要とせず、
女性1人でも無理なく設営できる。
組み立て手順が複雑すぎず、初めてでも
取扱説明書のみで設営できる。
といったポイントがあります。
実際、テントを初めて設営する
スタッフのほとんどが悩むことなく
15分以内で完成させることができました。
また、手順も簡単なため一度設営できるようになると
2回目以降の設営では取扱説明書を必要とせず
感覚的に組み立てられるようになり、
設営時間も大幅に減少させられるようになりました。
設営方法などに関しては、取扱説明書のほか
Youtube動画でも確認できるようにしました。
いつでもどこでもチェックできるため
安心してキャンプにお出かけいただけます。
ただし設営の際には周りに十分なスペースを確保し
気を付けてテント設営してください。
初めての方にも安心してお使いいただける
こだわりのソロドームテントです。
ぜひご自身でも使用感をお試しください。
↓ こちらからご購入いただけます ↓