11月2日 宵山 唐津くんち
11月2日、3日、4日で毎年唐津くんちがある。
唐津くんちとは、唐津神社の秋季大祭。
14代の勇壮な山が唐津の街を練り歩く。
CALALIに来られるお客様もみなさん「こんにちは」の挨拶がわりのように
「もうすぐおくんちですね」
「準備が大変ね」
と声をかけてくださる。
今年のCALALIは親族のみの開放になっている。
私も家でおもてなしをするので準備に追われ・・・オーナーもオーナーであそこの修繕が、ここの片付けが・・・とテンテコ舞い。
お互い頑張りましょう!
くんち乗り越えましょう!と意気込む毎日・・・
そして迎えた2019年唐津くんち。
私オススメの中町の青獅子の点灯式をオーナーは見に行ってくださったらしい!
何年か前に比べ点灯式も広まってきたようで、人が多かったらしい。
私は今年は甥と姪を連れて新町 飛龍の点灯式へ。
夜の街に笛の音が響いて太鼓の音ともに山に明かりが灯る瞬間。
鳥肌が止まらない。
準備は大変だし、体力は限界だけど
ドンっという響きとともに、細胞が目覚める。
全身がえんやーと言い出す。
21時20分頃江川町に山が来る。
CALALIからどんなふうに見えたんだろうか。
宵山が終わって隙を見てCALALIへ行くと、
オーナーのお友達がたくさん!!
CALALIの中がくんちの匂いになっていた。
お客様がだいぶ帰られた後、いつものメンバーが続々と集まってきた。
誰が言い出したのか辛麺を食べにいくらしい。
「いやぁ、ゆみちゃん、今日もCALALIマジック起きまくりだったよー!」
って嬉しそうに話すオーナー。
くんち後の出勤が楽しみだ!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いいたします!!サポートは唐津のこどもたちのためのイベントをCALALIで開催する際に使わせていただきます!