
2020.10.20わらべ地蔵の可愛い京都大原三千院
バス1日券を使って京都大原三千院に行きました。
京都駅から1時間強(京都バス大原行き)です。リフレクションで有名な瑠璃光院よりも遠いですが、見所が多くて行ってよかったです。
ちなみにバス1日券は途中で無料圏内を越えてしまいました(それでもお得ですが)。
苦労の末の三千院、晴れて気持ち良いです。
三千院正面。バス停から10分くらい上り坂を歩いた先です。
ちなみにお腹空いて食事する場所を探したのですが、三千院に向かう途中に結構お店があります。
私は三千院そばの一福茶屋(食べログ)に行きました。かわいいおばあちゃんがやってます。にしんそば美味しかった(お腹空いてて写真撮り忘れました)
廊下から。
本堂に向かう廊下を振り返ると。お茶飲むスペースもあります。
本堂から庭園に抜けられます。10月なのに夏のような新緑です。
庭園の中の池がまた綺麗。
池を横目にてくてく行きます。
わらべ地蔵が可愛らしい。
足をばたつかせている子もいます。
視線こっちに下さーい、ということで反対側からも。
わらべ地蔵の庭園を抜けると・・・
金色不動堂。左の建物ではお茶も飲めます。御朱印ももらえます(御朱印帳に書いてもらえました)。
反対側の石碑
「生きてごらんなさい」「一日一生」
観音堂。
小川も流れています。
滝も見つけた。
なんとなく撮った灯篭とわらべ地蔵さんたち。
出口。ここも紅葉になると真っ赤なんでしょうね。
ちなみに御朱印を3つももらってしまいました。期間限定のものもあり、爆買い(?)です。
ぜひご自身で見てみてください。
京都大原三千院