2020.11.8虹色の瀬戸合峡谷から日光東照宮へ
前日は東武日光駅から日光の中禅寺湖〜湯ノ湖へと西に進みました↓
11/7は日光の北にある川治温泉に宿泊し、翌日はそこから西へ進み瀬戸合峡に行きました。
ちなみに川治温泉ではリブマックスリゾートに宿泊しました。
外観は古いのですが、中はリノベーションしたのか綺麗でした。一番良かったのはゲームコーナーの近くにある充実のマンガコーナー。
ちびっこにまじって鬼滅の刃や約束のネバーランドを読んでました(だから写真の編集が遅れる・・・)
11/8、寝不足気味に瀬戸合峡に向けて出発です。
五十里ダム
川治温泉からそこまで離れていないところにさっそくダムが。
五十里ダムと書いて「いかりダム」というそうです。
もう少しひきで。
八汐湖〜川治ダム
上の地図で国道121から23に入り、トンネルを抜けた先にまたダムがあります。
このあたりは11月頭がちょうど見頃だったのでしょうか。紅葉で山がカラフルでした。
川治ダム。先ほどの五十里ダムよりも大きい気がします。
ダムから見る峡谷。こちらも色づいて絶景です。
今回の旅で一番紅葉が綺麗に見ることのできた場所だと思います。
ダム湖側。
ダム。この写真を撮っている後ろ側に資料館もありました(8時過ぎだったと思いますが、そのときは閉まっていました。)
瀬戸合峡に向かう道中(蛇王の滝など)
瀬戸合峡に向けて国道23をずーっと進みます。
道中の風景。こちらはのじりおおはし上から。
のじりおおはし
ばいばいのじりおおはし
さらに進んだところで見つけた蛇王の滝。人がまったくいないので気ままに写真が撮れました。
滝よりも光の差し込み方が綺麗で見とれていました。
やしおの下らへんです。
これが目印。
瀬戸合峡
途中迷子になってしまいましたが、なんとか着きました。こちらもダム(川俣ダム)なんですね。
入場は15:00までなので早めの到着が重要です。
吊り橋まで460段とありますが、ここまでも10分くらい歩いたような・・・
ダム側から見た吊橋(渡らっしゃい吊橋)。
段差がばらばらなので注意が必要です。最初に下り、そして登ります。自粛にはつらい・・・
吊橋の手前のダム展望スペース
ちょうど放水中で虹が出ていました。
吊橋の真下。断崖で迫力がありました。
逆光の瀬戸合峡
吊橋。来てみると結構長いです。渡った先は行き止まりなので吊橋からダムや峡谷の景色を楽しみます。
ひとしきり楽しみ、息も絶え絶え元来た道を戻ります。
瀬戸合見晴休憩舎のあるほうから帰りました。そこからも吊橋が見えて絶景です。
視界が抜けていて気持ちいいです。
寄りで撮れるとまた面白いです。
大笹牧場〜六方沢展望台
瀬戸合峡から東照宮を目指したのですが、その途中に牧場を見つけたので覗いてみました。
ラムの串焼きを食べたんですが、臭みなくとても美味しかったです。
レストランもあったのですが、こちらはとんでもなく混んでました。。
大笹牧場から東照宮に向かう途中の六方沢展望台。下の地図で左下(国道169沿い)です。
東照宮
東照宮周辺は渋滞していたので、大笹牧場からは40分くらいかかりました。
今更ですけど東照宮は国宝・文化財だらけでした。
正面の石鳥居。さすがに混んでいました。
石鳥居を振り返ると紅葉が綺麗
中神庫(重要文化財)
見ざる、言わざる、聞かざるで有名な三猿は神厩舎(重要文化財)にあります(中神庫の向かい)
夕日さす五重塔(重要文化財)
輪蔵(重要文化財)
国宝陽明門を見上げて
陽明門をくぐった先で。荘厳で豪華絢爛。
奥社に向かいます。
眠り猫(国宝)
警戒心の強い猫でさえ眠ってしまうほどの平和な時代が到来したことを意味しているんだとか。いい時代に生まれました(これは江戸のことを言っているだと思いますが)。
奥宮宝塔(重要文化財)
光が当たってどこか神秘的
樹齢約600年の叶杉
願いごとをほこらに向かって唱えると叶うありがたい古木です
奥宮を出るときの鳥居を見上げて
拝殿(国宝)・唐門(国宝)・透塀(国宝)
神輿舎(重要文化財)
日光二荒山神社
東照宮の隣にある二荒山神社にも寄ってみました。
入ってすぐのご神木・夫婦杉
ライオンのような狛犬
願いが叶う巨大な古木。中をくぐれます。
おそらく日本に住んでいる外国の方だと思うのですが、不思議そうに見ていました。確かに日本語だけだとよくわからないですよね。
化灯籠(ばけどうろう)(重要文化財)
1200年代のもの。江戸時代にはお化けと間違えて何度となく切りつけられたとのことで、無数の傷があります。
ちなみに運勢をはかる輪投げがあります。
たまたま入ったタイミングで外国人グループが通りかかったのでものすごく盛り上がってくれました。いいな、海外旅行行きたいな
日光旅行はこれでおしまいです。
この後地域共通クーポン(電子版)を慌てて使おうとしたのですが、
紙版と違って電子版は使える場所が(当時は)限られていました。
幸い駅周辺のお店では使えるところが多かったので、地元の特産品をいくつか購入して帰路に着きました。
日光、楽しかったです。次は半月山展望台に行きたいです。