![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64006545/rectangle_large_type_2_11db1298c04f77acc5bbef6651b876ea.jpeg?width=1200)
kinacopanちゃんのこと
Bonjour les enfants ! 🦊🍒
こんにちは。フランス語翻訳家のそよそよです。
「* せいかつ編集サロンにはいってみて * ❹ 」という記事で、kinacopanちゃん(以下きなこちゃん)について触れました。
その後もおもしろい展開があって、彼女について書きたいと思いつつも「まだまだ想像できないことが起きそう🍃」と、書くタイミングが掴めない日々でした。
ところが、今日。TODOが目白押しのなか、「いまよ、いま!🧚🏻♀️✨」という声が聞こえたので、隙間時間に書くことにしました。
よく考えてみたら、区切りのないことは途中経過を記録したらいいんですよね。未完成の楽しさもあるし☕️📕
軽やかに、書きたいことを書けますように。
実は、私がこの水彩画のような暗めの青を出せるようになったのは、きなこちゃんのおかげなのです。
もともと、淡い色や、原色のかっちりした色など、カラフルな色彩が好きな私。対して、暗いというか...深い色は自分の絵の中ではあまり出せませんでした。
こういう明るさのものが多かった。
2021月7月のある日、せいかつ編集サロンでアートセラピーのワーク(zoom)をしました。ファシリテーターはきなこちゃん。
その時私が描いた心の中のようすです。
正直に、心模様を色に載せたけど、まんなかの濃紺の部分が苦しかった。
ちくちくもういらない
って書いてますね。
ちょうど、仕事でいろいろあったときでもありました。
「この、濃い青のとこが痛いんだ」と言ったら、
「そっか、そうなんだねぇ。でも、私はその青が好きだな〜」と言ってくれたきなこちゃん。
書きながら泣きそうになってきましたが(笑)、どんな状態の私でも、私自身が認めてあげられそうと、その時思ったのでした。
その日のワークがとても楽しくて、あとからこんな優しい言葉を自分にかけることができました。
8月になると、きなこちゃんが主宰のオンラインサロンのような、ふしぎな場所ができました。私はいきって参加🕶。
そこで一緒になった女性にこの夏赤ちゃんが生まれたので、きなこちゃんと、香りと刺繍を生み出す「yuurari」のナオちゃんと3人で出産祝いを用意しました。
きなこちゃんはコラージュ、ナオちゃんは香りと刺繍、私は絵本とスケッチ。きなこちゃんのコラージュには、ナオちゃんの写真と私の絵が使われています。
この贈りものの企画から、送り届けるまで、なんて楽しかったんだろう...。
ふたりのコラージュと香り、刺繍を、誰かに、私自身に、プレゼントしたくてたまらなかった。もしかしたら今後、そんなことが実現できるように仕掛けていくかもしれないです🌷🧚🏻♀️。
また、きなこちゃんのサロンでは、みんながのびのびしていて自由、なのに(!)ちゃんとその月のテーマが自然発生して、何かがうまれていく。うーん、説明が上手くできないのですが、私はほんとにきなこちゃんの作り出す空間がだいすきです。
そこでの時間が愛しくて、デザイナーのまさごなつみさんにデザインをお願いして、小さな雑誌を作ってしまいました。
これから、その場はどうなっていくかまだわからない状況なのですが、私は、きなこちゃんのコラージュをずっと見られたら嬉しいな。
初めて見たとき、ワクワクがとまらなかったきなこちゃんのInstagram。
なぜかわからないけど妙に気になる人は、いつか、自分に必要な言葉や鍵のようなものをくれる人なのかもしれない。
そんなきなこちゃんと作ったアート。コラージュ。
来週皆さんにお披露目したいな。
まだまだ更新されていく気がするけど、今お伝えできるきなこちゃんのこと、書いてみました。
ポン...🛫
そよそよ