見出し画像

「レベルはJと変わらない」藤谷壮、滋賀で戦うJFLで志すもの【レイラック通信】


4日のレイラック滋賀FC練習を取材しました

毎週火曜日は三重ホンダヒートの練習を取材するので、そのついでにJ-Free Parkに寄ることができます。レイラックの選手たちのお話を皆さんにお伝えできるので、いい機会になりますね。

1月14日に始動したレイラックの練習も4週間目。まだ開幕までは1ヶ月ほどありますが、そろそろコンディションも上がってくるころですし、選手同士の関係もできてきます。

練習の模様を見ても雰囲気はいいですし、レベルも高いですし、本当にシーズンの開幕が楽しみになってきますね。

4日にお話を伺ったのはロメロ・フランク選手、藤谷壮選手、木下礼生選手、そして竜田柊士選手です。こちらも京都サンガの取材とともにどんどん文字でお送りしていきますね。

今回お送りするのは藤谷壮選手。松本山雅FCからレイラックにやってきてくれました。

ヴィッセル神戸の下部組織出身で、アンダーの日本代表でも活躍した藤谷選手。まだまだJリーグでも引手があるはずなのに、JFLを戦う選択をしてくれたことに感謝しかないですね。

「活気と緊張感」

――まずはレイラックに来てくれてありがとうございます!

こちらこそです。ありがとうございます。

――練習を3週間終えましたが、チームの印象はいかがですか。

すごく活気がありますし、いい意味でピリピリした緊張感もあります。とてもいい雰囲気でやれていると思います。

――JFLを戦うことになりますが、どんな想定や感覚を持っていますか?

練習試合では何度も戦ったことがありますし、「レベルはほとんど変わらないな」という感想を持っています。厳しいシーズンになるだろうなと思っているので、みんなで力を合わせて頑張りたいですね。

――気が合う、イメージが合うチームメイトはいますか?

リュウト(小泉隆斗)くんですね。同じサイドバックなので、ちょっとずついろいろなことを話してます。イメージも擦り合わせています。

――JFL突破のために必要なものは?

やっぱりハードワークが大事になってくるだろうなと思っています。細かいところの球際であったり、1対1の勝負であったり、そのようなことにこだわっていきたいですね。

――ありがとうございます。最後にサポーターへメッセージを。

勝利するためには皆さんの応援が必要になってくると思います。熱いサポートをよろしくお願いいたします。

ユニフォーム、発売されてます

藤谷壮選手のインタビューをお届けいたしました。小泉隆斗選手(通称「ちゃんこい」)とうまくやれているということで、このサイドバックコンビに注目したいですね。

そしてレイラック滋賀から今シーズンのユニフォームが発売されました。10日までにご注文いただければ、開幕戦の来月9日までに届くそうです。ぜひお買い上げください!

また今月2月20日17:00~18:00放送のFMおとくに「きょうとこれからラジオ」は、レイラック滋賀FC角田誠監督がゲスト出演です。

シーズンが始まるとなかなかこのような機会はありません。ぜひ皆さんメッセージも質問もどしどしお送りください。

収録は2月18日の19時15分から、イオンモール京都桂川サテライトスタジオで行う予定です。現地で会いましょう!


いいなと思ったら応援しよう!