2021-004:[2日め]プレミス着手不可なので超急いで勉強してます[あと73日]
こんなチャレンジを始めました。
上記noteでも書きましたが、書こうとしているお話はまだアイディアの切れ端みたいなのがフワッとあるだけです。
仮題は「こうもりの女の子」です。
雌のこうもりの話ではないです。
イソップ物語の「ひきょうなコウモリ」を読んで「このコウモリは私だ」と思う女の子が主人公のお話です。
「ひきょうなコウモリ」のお話は、この女の子の葛藤になるでしょう。この女の子がどういうタイプの女の子で、何をどう葛藤するかはふんわりイメージしています。
が、正直、そこまでしか考えていません。
調べてみたら、オーストラリアの類似のお話で「太陽の消えたとき」というおとぎ話があるそうです。
着地点というか、女の子の変化のきっかけにいいかも、とは思うのですが、うーん。
この状態でまだ何にも決まってない。
決まってないけど、主人公(女の子)が「今」どういう風に生きていて、「この先」どういうことに気付いて、「結果」こうなってほしい、というイメージはあります。
ちゃんと書いてあげたい!
よし勉強しよう。
ということでこの本を読んでいます。
キャラクターからつくる物語創作再入門 「キャラクターアーク」で読者の心をつかむ
K.M.ワイランド著
https://www.amazon.co.jp/dp/4845918226
下記noteに書いた「アウトラインから書く小説再入門」の著者の、三作目らしいです。
二作目の「ストラクチャーから書く小説再入門」も買ったんですが、どっちから読もうか悩んで、今はキャラクターの方が先だなと思って三作目から読んでいる次第。
物語の三つの幕は主人公のモチベーションの変化の三段階と一致する
なるほど!
主人公の女の子が今こう生活してて、この先こうなって、結果的にこうなってほしい、というイメージは展開的には、ちょうど三幕なんです。
そして、たぶん、この女の子のモチベーションは、三段階で変化する。
きっと、主人公のイメージのみ浮かんでいる状態なので、この本で理屈を仕入れるのは今のわたしに必要に違いない。
と思って読んでるんですが、連休中に読み始めたかったなぁ〜〜〜
仕事がある日の空き時間にメモ取りながら読もうとするとどえりゃあ時間かかっちゃって。。。
水曜日に健康診断で有休とってるので、そこでできるだけ勉強を終わらせるのが目標です…!
今のところ、まだフワフワしたまんまで先には進めなさそうなので、今日はこの辺で…。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただいたお金は、書籍購入に充てさせていただきます!感想文たくさん書きますね!!