![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99369426/rectangle_large_type_2_5379305c02f4d9b3f5746aefe75ac315.jpeg?width=1200)
アメリカンコーヒーとは?アメリカーノとの違い
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
カフェや喫茶店でよく目にするアメリカンコーヒー。
飲まれたことがある人も多いとは思いますが、アメリカンコーヒーとはどんなコーヒーのことを指すかご存知でしょうか?
また名称が似たものとしてアメリカーノというものもありますが、その違いについてもあまり深く考えたことがない人も多いかと思います。
そこで今回はアメリカンコーヒーとはどんなものなのかについて書いていきます。
アメリカンコーヒーとは
アメリカンコーヒーは、浅煎りのコーヒー豆を使用したコーヒーのことを指し、基本的にはブレンドされたものが使われています。
アメリカ式のコーヒーという意味で名づけられたアメリカンコーヒーですが、この名称は実は和製英語で、アメリカンコーヒーというメニューで書かれているのは日本にしかありません。
味わいはクリアで軽やか、飲みやすいのが印象的ですね。
アメリカンコーヒーとアメリカーノの違い
似たような名称なコーヒーでアメリカーノというものがあります。
アメリカーノはアメリカ式のコーヒーという意味のイタリア語。
海外から来たアメリカ人が、イタリアで好んで飲まれるコーヒーとされています。
アメリカンコーヒーとアメリカーノの違いは以下の通り。
アメリカンコーヒー:浅煎りのコーヒーを使用したもの
アメリカーノ:深煎りのコーヒー豆を使用しエスプレッソをお湯で割ったもの
アメリカーノは深煎りの豆を使用するため、酸味はほとんど感じられず苦みやコクが強い味わい。
表面にはエスプレッソ特有のクレマもあり、アメリカンコーヒーとは味も見た目も全く違ったものなります。
アメリカンコーヒーの作り方
アメリカンコーヒーの作り方には2種類あり、
・浅煎りのコーヒー豆をハンドドリップ。
・通常通りに淹れて、後からお湯を足す。
作り方というほどでもなく、浅煎りの豆を通常通りハンドドリップしたものが、そのままアメリカンコーヒーとなります。
お湯を足すという作り方に関しては、よりスッキリとした味わいでゴクゴク飲みたい時に使われるようです。
アメリカンコーヒーは苦味が苦手な人にオススメ
アメリカンコーヒーは浅煎りのコーヒーと同義なので、コーヒーの苦味が苦手な人にオススメ。
カフェなどでなんとなくアメリカンコーヒーを頼んで、飲みたかったコーヒーのイメージと違わないようにしてくださいね。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines