ドリップスタンドを使用する意味と必要性
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
ハンドドリップをする際にドリップスタンドというものを使用したことがあるでしょうか?
コーヒースタンドやカフェなど、ハンドドリップでコーヒーを提供している場所で使われている場面を目にすることがありますが、今回はドリップスタンドがどういった理由で使われているか(私の予想)を書いていきます。
ドリップスタンドとは
ドリップスタンドとは、ドリッパーを置く台のようなもので、サーバーとドリッパーの間に入ります。
通常ハンドドリップの際はドリッパーとサーバーが密接しているため、注湯量(注いでいるお湯の量)を計ることになりますが、ドリップスタンドを使用すると、抽出量(お湯を注いで出来たコーヒーの量)を計ることが出来るようになります。
しかし、注湯量と抽出量を同時に計ることが出来ないため、ドリップスタンドを使用すると、注湯量が計れなくなります。
最近では、注湯量と抽出量が同時に計測出来るドリップスケールがタイムモアというメーカーから販売されていますが、結構高価です。笑
私自身使用したことがありませんが、便利そうですね。
お店でドリップスタンドを使用する理由(予想)
ドリップスタンドをお店が使う理由は2つあるのかと考えてます。
提供する量の統一化
お店でドリップスタンドを使用しているところがあるのは恐らく、提供する量を一定にするためかと思います。
お店によって提供されるカップの大きさやテイクアウト用のコップの大きさがあるので、その大きさによって毎回提供するコーヒーの量を一定にすることで、味わいの均一性を取っているのかと。
もちろんサーバーにメモリが付いているものであれば、ある程度抽出量を均すことが出来ると思いますが、ドリップスタンドを使用することで再現性が増すのは、提供する側からすると大事なのかなと思ってます。
ドリップ時の見栄え
これは完全に個人的主観ですが、ドリップスタンドを使うと見栄えが良くなります。笑
ドリップスタンド使うと、なんとなくドリップがオシャレに見える気がするんですよね。(完全に主観です、すいません。笑)
ドリップスタンドはあってもいいし、無くてもいい
ドリップスタンドに関しては、正直なところあっても無くても大丈夫です。
ハンドドリップの時に注湯量を意識するか、抽出量を意識するかの問題なので、個人のやりやすい方で良いと思います。
ドリップの気分転換用に一つ持っておいても損はしないので、興味のある人は試してみてくださいね。
カリタのドリップスタンドは値段も手頃で良いと思います。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!