![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100650501/rectangle_large_type_2_6f463a766da33c30b66d0e839a66a4e4.jpeg?width=1200)
コーヒーのシミの抜き方
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
コーヒー好きな方なら一度は経験したことがある(と勝手に思ってる笑)コーヒーのシミ問題。
コーヒーが服に付いてしまったり、溢れたりしてしまった際に付いてしまったシミに困ったことがある人は多いのではないでしょうか。
今回は衣類に付いてしまったコーヒーのシミの抜き方について書いていきます。
コーヒーのシミ抜きに必要なもの
コーヒーのシミ抜きに必要なものは3点。
・食器洗い用の中性洗剤
・タオル
・歯ブラシ
上記のものは家庭にあると思うので、すぐに実践することが出来ると思います。
シミ抜きを行う前に確認すること
シミ抜きを行う前に、洗濯表示が水洗いが可能かどうかを確認してください。
水洗いが出来ないものの場合は、クリーニングに持っていきましょう。
シミ抜きの手順
シミ抜きの手順は以下の通り。
・シミの部分を裏返し、畳んだタオルの上に乗せる
・食器洗い用洗剤をシミにつけ、指でなじませる
・歯ブラシでタオルへ汚れを押し出すように、トントンと叩く
・水ですすいで洗濯機で洗う
シミがついてから時間が経過すると落ちにくくなるので、出来るだけ早く行うことが必須。
手順を覚えておいて、コーヒーのシミが付いても焦らず行動するようにするのが大事ですね。
出先でシミが付いてしまった場合
外出先で衣類にコーヒーのシミが付いてしまった場合は、以下の方法で応急処置しましょう。
・ハンカチなどでシミ部分の水分を取る
・乾いた布を用意し、手洗いの石けんを付けた布やおしぼりで裏からシミ部分を叩いて汚れを移す
・乾いた布で水分を取る
シミを他の布に移すという点では前述した手順と同じですね。
シミが付いてから帰宅するまでに時間が経過するのは良くないので、外出先では応急処置として行うようにしましょう。
落ちないようならクリーニング屋へ
家庭でシミを抜くことは出来ますが、一番安定してシミを綺麗に落とすには、やはりクリーニング屋へ持っていくのが最適ではあります。
シミ抜きが得意なクリーニング屋というのもあるようなので、あまりに落ちない場合は持っていってくださいね。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines