![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116184895/rectangle_large_type_2_1e555d860e570f89990b4fea77fbede9.png?width=1200)
Photo by
garakutax
海外版マネーの虎にマルチ商法が登場、その結果は
マネーの虎という番組がある。厳しい目を持つ出資者(虎)たちに起業家がビジネスプレゼンを行い投資を求めるこの番組は、志願者のビジネスアイディアや、「虎」たちによる容赦のない突っ込みが受け人気を博した。日本では2004年に放送が終了したが、そのフォーマットは世界各国に輸出されている(海外版のタイトルはDragon's den(龍の巣)、Shark tank(サメの水槽)など)。実はその中に、ビジネスアイディアとしてマルチ商法が持ち込まれたことがある。果たして志願者は投資を獲得できたのだろうか。
Air Oasis:空気から水を取り出す
最も確認しやすいのは、英国版に登場したAir Oasisである。Paul LoboとBarry Ritchieの2人は空気中の水分を凝結させる給水機をプレゼンし、英国の湿度やカーボンフットプリントに関する質問が飛んだが、最も大きな問題はその販売方法だった。Ricthieはマルチ商法で販売すると発言したのである。
龍の反応は「マルチ商法について話す(pyramid selling schemeと言っているので意味合いとしてはネズミ講に近いように思える)とは腹立たしい、この手の組み合わせからは1マイル走って逃げるだろう」というもので、勿論投資は得られなかった。
Lyoness(現myWorld): ショッピングサイト型マルチ商法
海外版マネーの虎に登場したマルチ商法として最も有名なのは、カナダ版に登場したLyonessだろう。
ここから先は
1,347字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?