「スクリーンショットを撮るだけで1日5万円もらえる」という話に応募してみた
(全文無料)
前回の記事では「頻繁に届く定型文DMは相手にしない」と書いたが、その後改めてスパムDMを確認すると、やはり「Amazonで〇〇円」というパターンのDMが多く送られてきていることに気付いた。あまりに多く届くこのパターンのDMも、改めて見ると今さらながらに少し関心が出てくる。そこで一度、このDMの相手をしてみることにした。
怪しい日本語で届いた「Amazon事業者の売上増加とコミッション支援」
筆者が受信したDMはこれである。途中で切れる文章や語尾の混在、「商人をほめる。」といった不自然な言い回しが、何ともいえない怪しさを醸し出している。
![](https://assets.st-note.com/img/1684501769722-FOfSEor0QG.jpg)
DMにはLINEのIDが記載されており、それを検索するとPayPayをアイコン画像にしたアカウントがヒットした。
![](https://assets.st-note.com/img/1684501759557-Y64QTego0s.jpg?width=1200)
このアカウントをLINEの友達に追加すると、「スクリーンショットを撮るだけの仕事」と言われ、PayPayの画面を要求される。
![](https://assets.st-note.com/img/1684502538901-y5KW6i6SUX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684502551569-Z1LaHuBnE9.jpg?width=1200)
勿論、こんな怪しい相手にアプリの画面など送りたくはないが、何かしないと先には進めない。「重要な部分はぼかして良い」と記載されているため、画面のほとんどにモザイクをかけた画像を送ったところ、意外にも受け入れられ、次のステップへと進んだ。
Amazonでの検索を指示される
そのステップとは、「Amazonで『任天堂ゲーム機』と検索し、スクリーンショットを送る」というものだった。ここでも極力情報は送りたくないため、Amazonにログインしていない状態で検索した画像を送付した(筆者はこうした調査専用の端末を利用している)。
![](https://assets.st-note.com/img/1684503753269-WV5GCdYfvo.jpg?width=1200)
バイトアプリを装った怪しいアプリをインストールさせようとしてくる
一気に不穏さが増したのはこの後からだった。「アルバイトアシスタント」として、アルバイトアプリのTimeeのようなアプリをダウンロードさせようとしてくるが、明らかに偽物である。
![](https://assets.st-note.com/img/1684503762008-h8KVAAt2Hq.jpg?width=1200)
それは、この後に「信頼されていないエンタープライズデベロッパ」と表示された後の操作を指示しようとしていることからも分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1684504424067-STGtyXaa5I.jpg?width=1200)
LINEの相手はご丁寧にもアプリのスクリーンショットを添付してきたが、それは下記の画像である。Timeeとは全く違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1684504432811-zZ8VR8JI1r.jpg?width=1200)
勿論、このような怪しいアプリをインストールするわけにはいかない。ネットで拾った警告画像を送付し、インストールした体で操作の説明を聞く。画面を見て分かる通り、この後はAmazonの注文番号を入れ、「商人に支払いを依頼する」ボタンをタップする作りである。
しきりに「お金を払う必要はない」と言ってくるが相当に怪しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1684505092971-qZPuGtjiYs.jpg?width=1200)
PayPayの支払いボタンをタップするよう促される
その後の流れが気になった筆者は、操作に迷った体で質問を続けた。すると、相手から画面のイメージが送られてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1684505105321-iJI4QT1wyz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684505615460-Rp9bRA2kUq.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1684505630246-pVtVrdO6mi.jpg?width=1200)
明らかに支払わせようとしてきている(加盟店の支払い表示や「0円」はダミーだろう)。
ここまでの流れから、これは以前注意喚起が行われていた、「正規の認証画面に遷移させられ、残高を送金させられてしまう」手口だろう。
今年の4月にも、Yahoo!知恵袋にほぼ同じ詐欺が投稿されているのを発見した(この人は支払ってしまったようだ)。
この場合はindeedが入り口だったものの、画面イメージもTimeeを装っているのも同じである。
この手口の目的を考えれば、Amazonでの検索や注文番号の取得はボタンを押させるためのものであり、本質的には不要だろう。送金完了後の画面も知りたかった筆者は質問を重ねたが、相手から回答は得られなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1684508184800-XpuuYVuGJL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684508196307-BG0rs4JMrm.jpg?width=1200)
蓋を開けてみれば既に知られている手口であり、あまり面白みはなかった。やはり定型DMを相手にするものではない。
告知:『コンスピリチュアリティ入門』刊行記念トークイベント
スピリチュアル混じりの陰謀論=コンスピリチュアリティについての日本初の論考集、『コンスピリチュアリティ入門』の刊行を記念し、ルポライター・ジャーナリストの清義明氏とのトークイベントが5/24(水) 19:00よりオンラインで開催される。謎の集団Xから「ある日金融システムが変わり、世界中が金本位制になると共に借金が帳消しになる」陰謀論まで、濃密な2時間になる予定である。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?