長野駅前周辺のラーメン屋
自称長野駅前スター(マイスター)と言ったら過言ですが、駅前のラーメン屋各店舗について書きたいと思います。店の位置とか画像はググってもらえれば分かるんで省きます。あと2021年3月現在のもので、全店舗と言うわけではありません。
よし家
駅前の家系と言ったらここではないでしょうか。バランスが良く美味しいです。けっこう混んでるので時間帯を見て行くと良いです。デラックス盛等あるのでたくさん食べたい方は是非。全席カウンターで券売機で購入。
佐蔵
味噌と魚介のイメージ。オリジナルの七味もあり、割箸の袋まで凝ってらっしゃる。卒業旅行の最後に行きましたが、まだまだメニューを制覇できてないのでまた行きたいところ。お洒落で雰囲気が素敵です。全席カウンターで券売機で購入。
みそ家
個人的に味噌ラーメンは苦手なのですが、ここの味噌ラーメンは味噌ラーメン味噌ラーメンしてなくて大変美味しいです。ご飯時にはよく混んでるのを見かけます。全席カウンターですが割と広いです。
猿麻
まずごまを擦ります(すり鉢で渡されるのでそれを入れて食べるそうです)。基本的に辛いラーメンとそれに合うチーズや余った汁でチーズリゾットができるという素晴らしさ。かなり辛いのが苦手な私ですが、お肉も美味しく最後まで楽しめる一杯でした。追い辛もあるので辛いのが好きな方はどうぞ。カウンターとボックス席ですが数は多くありません。
白
"びゃく"です。2月にオープンして、じゃんけんで勝つとラーメン一杯100円というキャンペーンをやっていました。醤油とんこつは美味しくて、魚介豚骨はまさにこってりという感じでした。餃子ももちもちしていて美味しいです。カウンターとテーブル3席、広くてお洒落です。
玄庵
煮干し好きな方は是非訪れて欲しいお店。さっぱりとした煮干しにどこか海老を感じるスープ。スープは大変拘られているそうでとても美味しい。とてもコンパクトな店内で混みますが、大変おすすめです。炙りチャーシュー丼もセットで頼むことをおすすめします。全席カウンターで券売機で購入。
ほし乃
まずお洒落。まるで高級料理店にでも来たかのような気分にさせられる。麺がイタリアンのようにモチモチしていてスープも飲み干してしまうほど美味しい。オープン時間が短くめちゃくちゃ混んでるのをよく見かけます。全席カウンターで券売機で購入。
豚のさんぽ
今は夕方からしか営業してなさそうなんですが、オープン当初は昼間もやっていました。なので今は知りませんが美味しいことは間違いない。腹に余裕があったので2杯食べました。ストレートであっさりとしたラーメンは大好きです。ハイボールのお店って書いてあってので飲みながら食べれます。カウンターとテーブル席でそこそこ広いです。
蕪村
マジで美味い、魚介好きでラーメン食いてぇってなったらここに行け。夜もやってるし長野駅前から近い。ただ狭い、ほんとに狭いので荷物ある人とかは気をつけて。権藤にもあるけど行ったことがない。美味いのでおすすめです。全席カウンター、水セルフ。
麺屋どんく
新しくオープンしたというか、元々居酒屋さんだったのが昼にラーメン出し始めたって感じです。夜も限定ラーメンやってるので食べられると思います。ここのメインは"鴨"らしく、鴨の炊き込みご飯がありました美味しかったです。学生だと鴨2枚と大盛り無料とか大盤振る舞いサービスしてくれるのでとても良いです。店内は広く、つけ麺用の温め直し電子レンジもありました。
邦心
とろっとしたチャーシュー。初めて来店した時はなぜか豆腐のイメージのするスープでとてもまろやかだった記憶があります。メニューが多いので色んな味を試したいところです。店内は居酒屋のようで広いです。
あと、めちゃくちゃ醤油の濃い豊龍さん、駅チカ安くて変わり種も食べられるちりめん亭などがありますが写真がなかったのでまた追記します。
まだ見ぬ長野駅周辺のラーメン屋はこれから散策しに行きたいと思います。是非長野駅に来たときにはラーメン屋に、では。