時間制限ありで料理をしたらば、今後の問題解決に目が向いた。

母が実家(祖母宅)に行くというので、それじゃあと私は祖母に栄養満点のスープと美味しい芋餅を持っていってもらうことにした。

母「出発するまでに2時間しかない」

2時間以内に作り終えることが出来る料理ではないので、母に手伝ってもらうことにした。

料理は段取りが出来てないとストレスかかるので、とりかかる前に、調味料などを全て必要な分だけ用意した。


母にしてほしい事をお願いするのに、頭の回転悪くなかなか言葉が出てこなくて、

私「私めっちゃ疲れとるーーーーーーー!なんじゃこの頭の回転の悪さはーーーーーーー!むしろ回転してないんか!!!今日寝てないからか!?どうなんだよどうなんだよ!?!?」

(↑心の声)イライラ。

スープを作るのに野菜を何種類も手短に茹でたくて一気にレンジで茹でちゃいたかったんですね。

私「この野菜は切った後レンジで茹でるから。」

て伝えたんだけど、母は切った後の野菜を前に次の指示を待っている。

私「いやいやいや、レンジで茹でるって言ってんだから切った野菜お皿に入れてその中に水入れてレンジをかけてよ。そのまま立ってないで動いて!!!」

↑60%の苛立つ気持ちを抑えて、残り40%のありがとうの気持ちで伝えた。要するに苛立ちを全開にしなかった。けれどイラついている口調でしゃべった。

で、その次の工程(お皿に入れて水を注ぎレンジにかける)を全くせずに、完全なる指示待ちをしていることに、あり得ないわー、せめて次何したらいいか聞くだろー・・・、てゲッソリした。

ゲッソリしつつも、私の頭がもっとしゃっきりしてたら、きちんとそこもカバーして伝えたり出来るし、そもそも母は普段レンジで野菜茹でないからチャキチャキ動けなくて当然で、言われたからってなかなかスムーズにその通りに動けないのはごくごく普通のことだのに・・・、自分の不甲斐なさよ!

猛省。



スープと芋餅の出来上がりはどうかというと、スープは野菜をたくさん入れまくった割に味もなんとか整い美味しくでき、芋餅は芋の種類が餅に適してなくて、これ芋餅なの?ねぇあの芋餅なの???っていう感じになったけどお手製のタレをつければ美味しいし、母にバターを持たせたので、とりあえずじゃがいもはバターと抱き合わせにしておけば間違いないから何とかなるかな、ていう希望的観測。


時間制限ありということで、頭の回転に余裕のない私は余計に余裕なくなり、衝動的な私は衝動を抑えることが余計困難になり、2人でやるということで段取りも悪くなり、…めっちゃ追い詰められていた。


じゃあ、こういう時どうすれば良かったのか?

もし、時間に余裕があればずいぶん変わっていたと思う。それであれば一人で作れたしね。

だけど、時間がなく急ピッチで仕事をしなければいけない状況というのは出てくるもので、かつ仕事は的確に仕上げなくてはいけないのは常で・・・。

考えるとですね、単純なことです。

スープか芋餅どちらか一品だけ作る。そうすれば時間に余裕が生まれ、一人で全部こなせた。イラつくこともなかったし、料理を作れた満足感で包まれつつ、気持ちよく母を送り出せたと言うもの。

はじめはね、「こりゃー一品だけしか作れないな、二つは無理だな。明らかに時間ないもの。」って思いましたよ。でも、どーーーしても2つ食べてほしかった。2つ作りたいって気持ちを捨てれなかった。欲望に勝てなかったのよ。

こういうのね、仕事でも今まで散々なったわ。

今日はこの仕事しかできないな、ってなっているのに、「これやりたい!」って思ったらやらずにいられない。

衝動を止められないっていうのでしょうか?

で、やりたいだけやってしまって、それを何日もやってしまって、そのうちバテる。

解決策としては、「今本当にそれは必要なのか?今日じゃないと都合悪くなるのか?」と自問自答をすること。

どうしても、やらずにいられないのであれば、その仕事分の時間と作業の余裕を作る。今日じゃなくてもいい仕事を明日に繰り越すとかね。

衝動に負けて+時間と作業の余裕を作れない場合は、その日帰宅したらストレッチを良くして体を休める。明日に備える。

もちろん、一番大切なのは、衝動性が出ないように、躁状態になりにくいように、日ごろから体に疲れをためない(疲れに比例して躁になる為)ようにしたり、規則正しい生活を送って心身ともに整えておく。

このベースが出来ていなければ、衝動性が起きた時にコントロールするってのは無謀な話である。

が、それでもそういう時はたびたび起きるので対策は考えておきたい。