
内緒にして欲しい東京カフェブログ。
こんにちは。だんだん暑い季節になってきて悲しくなってきているれんかです。
コーヒーの美味しさをこの歳でやっと理解出来るようになり、新鮮な空間で飲むカフェの魅力を色々知りました。
今回はそんなカフェ巡りを始めた初心者の自分がここ最近で訪れて好きだったお店を紹介しようと思います。
1部はほんとに隠れ家だったりするんですけどね、、、
エリアは結構ばらばらなので気になったり近くにあったりしたら是非訪れてみてください。
今回は3エリアをご紹介します。いずれは動画にしても投稿しようと思うので、、、、(お待ちください)
1.原宿。
2.渋谷。
3.日暮里。
4.清澄白河。
1.原宿。
最初はこちら。訪れる方も多いのではないでしょうか。原宿エリア。こちらも実は隠れた良いお店があります。
自分はセンター街とか竹下通りとか人がごちゃごちゃしてる所はそんなに得意じゃないので落ち着いた場所でゆっくりと過したい方におすすめです。
それでは早速1店舗目から。
dotcom space 。
原宿の竹下通りを1本外れた所にお店はあります。半地下になっているオープン的なお店です。
オーダーしたのはカフェラテ。確か600円くらい。
まず最初に目が引かれるのが器。これめっっっちゃかわいくないですか?コーヒー系って味はこだわり凄いところ多いけど器とかまでこだわってるって凄いなぁって思いました。
店内は、コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズっぽい感じもありつつも、アパレルの扱いもあって現代ちっくで個人的にはかなり好みです。
今流行りのおしゃれカフェって感じがすごいします。カフェラテはコーヒーよりもミルクの感じが少し強く感じて苦いの苦手な方でも飲めると思います。
テーブルはかなり広いです。wifiも完備。しかも結構早い。席数が少ないので作業を凄いやるって感じではないけど簡単にならいいと思います。なによりも、原宿でここまで落ち着きのある空間はほんとに貴重だと思うのでほんとはそんなに知られて欲しくない場所です。
2.渋谷。
beasty coffee 。
皆さんは、渋谷と言ったら何を思い浮かべますか?
多くの人は、センター街とか人混みのイメージが多いと思うんですけど少し歩くとかなり静かな雰囲気が広がってます。少し渋谷と言っていいか微妙なんですけど、全然あるいて行ける距離なので許してください。
場所で言うと、奥渋谷。というエリアになります。渋谷からNHKホールの奥あたりにいいお店たくさんあるので是非探してみてください。
ここのお店のいい所は営業時間がめちゃめちゃに長いことです。多くのカフェって19時くらいには閉まっちゃうところ多いんですけど、ここは22時くらいまでやってます。しかも雰囲気最高です。夜になると店内の電気が点くんですけどそれがまた可愛い。
今回もカフェラテ飲んでました。値段は650円くらい。
容器に入れてくれるので、歩きながら飲むこともできるから、天気がいい時は買って代々木公園とかで飲むのもいいかもなぁって思います。
あと、ここはおひとり様でもすごい入りやすい雰囲気があります。席もカウンターが多め。wifiも完備してるので作業カフェにも適してるかなぁって思います。
あとは、ご飯も美味しい。しかもそんなに高くない。
自分もすごいお気に入りのお店です。
3.日暮里。
喫茶ニカイ。
みんな大好きインスタ映えカフェ。
写真でも分かっちゃう程綺麗なクリームソーダが有名なお店です。あの。ほんとに色が綺麗で飲むの勿体ないって感じます。
たしかお値段は700円くらい。
場所は日暮里駅から徒歩10分くらいの、名前の通り雑貨屋さんの2階にあります。最初は不安になると思うけど看板が出てるので勇気出して入ってみてください。
ここは、季節限定メニューとかもあって何回も行きたくなる感じです。席数はそんなに多くないので土日とかは早い時間に行くのがオススメ。ランチメニューもあって美味しそうでした。(たべてはない)
雰囲気はめっちゃレトロな感じ。でもイラストレーターさんとのオリジナルグッズあったりと、すごく若者層がおおい喫茶店です。
クリームソーダの上に乗ってるアイスはヨーグルト風味で上にはベリーソースがのってます。これは、夏に飲んだら最高です。間違いなく。
店内の雑貨も買うことが出来るので、になったら定員さんにはなしかけてみるといいかもしれません。(できないのもあった気がする)
インスタ映えしてぇ!って時には間違いない喫茶店です。
4.清澄白河。
ブルーボトルコーヒー。
最後に王道を紹介します。味、お店共に文句なしのブルーボトルコーヒーです。
今回はプリンも食べました。ブルーボトルはあっちこっちにお店があるけど、どこのお店も雰囲気があって好きです。
その中でも、清澄白河は最強。
というのも、ここのお店めちゃめちゃに広いです。清澄白河自体カフェがすごい多いエリアで有名なのですが、流石ブルーボトルって感じ。
座れないことは無いってくらいお店広い。あと綺麗。
お店の外からみても高い天井に広い窓、すごい良いです。
僕はここで大学の課題に追われてました。作業しても困らない広い机でできるので最強です。
清澄白河は街自体がすごく落ち着きのあるエリアで、都内で憩いの場所ってかんじです。近くに海もあるしとても良き。少し都会から離れたいって時にはいいかもしれません。
最後に。
今回は簡単におすすめのお店を紹介してみましたがいかがでしたか?
それぞれお店の雰囲気が特徴あってどこもいいので、ゆっくりしたい時や作業をしたい時是非いってみてください。
僕の好きな場所的にすこし中心から離れたところがすきなので、もし新宿の中央とか渋谷のセンター街近くとかで知りたいとの声があったら、また書こうかなと思います。
これからもあっちこっち行くと思うので、ぜひお付き合い下さい。あと、僕にも教えてください。
以上、れんかでした。それではまた。