CafeGroup代官山オフィスのご紹介!〜制作スタジオ編〜
こんにちは!CafeGroup広報部です。
前回に引き続き代官山オフィスをご紹介します。
代官山の洗練された街並みに佇む、CafeGroupのオフィス。
そこにはCGアーティストたちの熱気と創造性が溢れています。
今回は、その秘密の空間に潜入! プロのクリエイターたちがどのように働いているのか、その姿をお届けします。
前回の道順案内編をまだご覧になっていない方はこちらから↓
◆会議室・ゲスト用スペース
スタッフがリラックスできる憩いの場です。定期的にイベントも開催されており、活気あふれる交流の場となっています。
会議室はA、B、Cと3つあります。
会議室Aの壁一面はホワイトボードとしても使えます✒️
会議だけではなく、気分転換に作業で使用することも可能です。
◆制作スタジオ内
いよいよ皆さんお待ちかね、制作スタジオ内のご紹介です!💨
制作スタジオ内に入ってすぐ左手にはカウンターがあります。
過去に携わった作品のポスターやゲームソフトが並べられています。
このカウンターでコーヒースタンドも不定期で行われるんだとか・・・!?
◆制作スタジオの様子
奥に進むと、クリエイターたちの活気あふれる様子が目に飛び込んできます。
ModelingCafe、AnimationCafeでは上下関係やチームや会社の垣根を越えて、クリエイター同士でのコミニュケーションも積極的に行われています。
Cafe VFXは若手も活躍できる環境です。皆で日々切磋琢磨しています!
ベテランSVに気軽に質問できるのも弊社ならではの強みです。
働いているスタッフは皆クリエイティブに対する情熱があふれた人々ばかりです!各々が得意とする専門分野で互いに切磋琢磨しながら日々制作に取り組んでいます。
チームごとに出社日と在宅勤務日を調整するハイブリッドワークが可能なため、子育てや個人の時間を大切にしながら働けます。個々のライフスタイルに合わせた働き方ができるのは、大きな魅力です。
<過去のスタッフインタビュー>
◆広報部より
以上、代官山オフィスの様子の紹介でした。
実際の職場環境や働くスタッフの姿を通じて、CafeGroupの魅力をより深くお伝えできたのではないでしょうか。
記事だけでは伝えきれない、現場のスタッフの情熱やプロフェッショナルとしてのこだわりを感じていただけたら幸いです。
CafeGroupでは現在、クリエイターおよびマネジメント職を募集しています。興味をお持ちの方は、ぜひコーポレートサイトからお問い合わせください。
次回は、セルルック専門チーム「CELAVIE」が拠点とする高田馬場オフィスをご紹介します。代官山オフィスとは異なるチームの個性や雰囲気をお楽しみください。次回の記事もご期待ください!!◎
CafeGroupは日本最高の3DCGコンテンツを制作するクリエイティブスタジオや、投資先のスタートアップ群で構成されています。
X 【@cafegroup_pr】
Facebook
コーポレートサイト