![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30682989/rectangle_large_type_2_db97da400eac4f67167ed99da56c4fce.jpeg?width=1200)
コロナよ、ありがとうin Colombia
2020年3月の半ばから4ヶ月間、コロナの影響で南米のコロンビアでロックダウン生活をしていました。(世界一周の途上でした)
リアルタイム:7/18 メキシコシティにおります
「大変だったね、辛かったね、よく頑張ったね」と労ってくださる皆さんの気持ちが凄く嬉しいです。ですが、同時に心苦しくもあります。なぜならこの4ヶ月間、めちゃくちゃ楽しかったからです。辛かったことはきっと忘れているのでしょうね😆
ホステルやシェアハウスなど、3カ所にお世話になりました。
コロンビア料理やスペイン語を学び、地元の人の暮らしを体験し、優しい人たちに大いに助けられ、親切にほろっとし、時々イラッとしたり、大笑いしたり、一人でボーッとしたりした日々。
「誰かに聞いて欲しい!」と思えるような苦労話もトラブルもなかったです。むしろ、「どこの国や街にいても、自宅待機が義務である限り、暮らしに大差はないだろう」というのが感想です。日本より同調圧力もマスク警察もいない分だけ、気楽だったかもしれない。
全然興味がなかった「コロンビア」という国にご縁が生まれ、友達ができ、好きなものが増え、その土地に親しみと愛着を感じます。それが何よりの旅のギフト。待っていてくれる場所が増えました。
コロンビアにおいては、国際線の飛行機が動き始める9月以降。長い。それまでコロンビアに住むつもりでしたが、パコソンが壊れ、「こりゃ人生進まないなぁ」と思い、人道支援便で日本に帰国することにしました。
★何度も受けたご質問:①コロンビアでパソコン買えば?→キーボードの位置が違うから不便。嫌です。②日本からパソコン送って貰えば?→この国の郵便事情を信じてない。いつ届くかもわからない。しかもパソコン受け取る際、関税を一体何万円取られるか怖すぎます。③パソコンなしでそのまま滞在すれば?→仕事できないからお金厳しいし、オンラインの勉強もスマホじゃ画面小さすぎて疲労感が半端ないです。④コロンビアの修理屋に出せば?→2軒まわりました。両店舗とも、2-3日で直ると言われ、2週間かかりまったく直らずお金だけ取られました。3軒目行けば?→時間の無駄でしょう😭
4ヶ月間に撮った写真を振り返ると、いつも笑顔に囲まれていました。そして自分も笑顔でした。自分の写真はあまりないけど。
コロナの時期に未知の国に滞在した経験で得た教訓は、「考えすぎず、待て」です。その心は、「食べるものを買うお金さえあれば、そのうち暮らしは楽しくなる。ひとまずうまいもん食って昼寝でもしとけ。生きてるだけで充分なんだから。」です。それでも苦しいなら、それは周りのせいじゃなく、自分のフィルターを通して見ている景色がそうなっているだけ、と思えるようになりました。生産性、働きかた改革を謳う世の中には合わない考え方かもしれないけど。自分の力でどうしようもない状況下では、上記の考えが心身ともに健康に保つ術でした。健康でいることが一番生産性が高いし節約できますからね。
ということで、2020年7月15日に、メキシコシティに行き、その後アメリカ経由で7月23日に成田に帰ります。構想10年、貯金3年の私の世界の旅が終わります。でもこれからも旅をしたい。まだまだ懲りません。旅好き病は、益々重篤化しています。
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぼりーたの旅日記 ~旅ときどき留学、そして岡山にUターン~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40354431/profile_ce5a1442539fb4e8bcc950794a9fb56a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)