
tanatsuka 2025/02/03
いつもプレイリストができるとシェアしている知り合いの方から
リクエストをもらいました。
そのリクエストというのが
「洋館を思わせる喫茶店の奥で、1人静かに紅茶を味わいつつ
クラシックを聞いている」
というシチュエーションに似合う曲でプレイリストを作ってほしい、との事。
クラシック。普段あまり聞く事のないジャンルなのでなかなか難しいと思いつつ
ちょっと面白そうと思い、まずはいろんな曲を聞いてみる事に。
何も考えないと静かなピアノ曲とかバイオリンの曲ばかりになってしまいそうなのでちょっとそこはヒネリたいなとか色々考えながら探してみました。
クラシックの音源もそれぞれにリヴァーブ感とか違うので
なるべく自然につながるように曲順を考えたつもりですが
実際どれくらいの音量で聴くかでもまた違うと思うけど
とりあえずこんな感じで作ってみました。
毎週1時間くらいのプレイリストを作って
ここでシェアしています。
よかったらフォローしてもらえると嬉しいです。
Unaccompanied Cello Suite No. 1 in G Major, BWV 1007: I. Prélude
(Yo-Yo Ma)Cello Sonata in A Major, FWV 8: I. Allegretto ben moderato
(Yukyung Na & Dina Duisen)Kinderszenen, Op. 15
- Scenes from Childhood: I. Von Fremden Ländern Und Menschen
(Vladimir Horowitz)Piano Sonata No. 16 in C Major, K. 545 "Semplice": I. Allegro
(Martha Argerich & Piotr Anderszewski)Partita No. 2, BWV 1004, in D Minor: III. Sarabande
(Jascha Heifetz)Cantata, BWV 204 "Ich Bin Vergnügt":
Aria "Die Schätzbarkeit Der Weiten Erde"
(Christine Schäfer, Alexander Liebreich,
Munich Chamber Orchestra, Hilary Hahn,
Rosario Conte, Kristin von der Goltz & 北谷直樹)Orfeo ed Euridice, Wq. 30, Act II: Dance Of The Blessed Spirits
(Camille Thomas, Brussels Philharmonic & Mathieu Herzog)Jesu, Joy of Man's Desiring, BWV 147
(Daniel Ridder)Suite Popular Basilera: Schottish Chôro
(Luis Orlandini & Cuarteto de Cuerdas Andrés Bellos)Three Romances for Piano and Oboe, Op. 94: I. Nicht schnell
(Ricardo Requejo & Ingo Goritzki)Revoir Paris
(Andrew Keeping)Sonata in G Major, NR114: I. Largo
(Gerhard Mallon & Julian Byzantine)Sonata in F Major, K. 280: II. Adagio
(Alba Ventura)Cantata per la notte di Natale: No. 2,
Aria for Soprano, "Mira come al crin gelato"
(Rossana Bertini, Concerto Italiano & Rinaldo Alessandrini)8 Volkslieder, Op. 64: V. Abendsegen
(Thomas Hampson)Goldberg Variations, BWV 988 : Variation 13 a 2 Clav.
(Glenn Gould)