第7.5回ヒストリアカップ備忘録 ~もう分身なんてしないなんて言わないよ絶対~
去る5/3開催の第7.5回ヒストリアカップ、運営の皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。
久し振りの大規模金銀VCオフということで個人的にも大変楽しませていただきました。
オフレポ…というほどのものではありませんがオフの感想と、対戦の反省を兼ねてメモを残しておこうと思います。
今回のパーティについて
最近「あ~、50で抜き性能のある駒があれば55の枠でもっと自由に遊べるのになあ~」という馬鹿丸出し突拍子もないことをつらつら考えていたのですが、そんなら50まるころミルタンクはどんな使い心地でしょうと思ってなんとなく使ってみようと育成。対戦の中でラフに色々組み合わせを試してみようと思いたちました。まさか本番でこんなガチトーナメントになるなんて思いもよらず…。
以下メンバー紹介。
・50ミルタンク@ひかりのこな
ころがる/ミルクのみ/かげぶんしん/まるくなる
今回の主役(のはず)。ラス1同士の対面で最後まで絶望せずに済む可能性の獣(言いたいだけ)。カビゴン・ガラガラ・ケンタロス・ヘラクロスらへんの物理エースに対して誤魔化しを効かせる役割もあったのですが何分初めて使うので結構おっかなびっくりなところも。特に50カビゴンとかにサイクルで下手に投げて麻痺もらうみたいなのが怖くてその辺りをケアできるメンツにしないとなあとは思ってました。粉分身で一撃対策にも一役買ってるのが気が利いていて嬉しい。
・55バンギラス@きせきのみ
かみくだく/いわなだれ/すなあらし/ばくれつパンチ
いつもの。雑にメジャーな50取り巻きに圧力をかけられる便利さと55枠を潰す融通の効かなさに毎度悩まされていましたが、今回は裏に抜き筋があるので割と雑に使い潰せるかなという皮算用でした(ひどい)。
・55ニョロボン@はっかのみ
じわれ/ハイドロポンプ/じごくぐるま/ねむる
いつものその2。バンギが苦手なカビゴン+スイクンとかの並びに睨みを効かせられるのが気に入っています。格闘タイプなので顔だけはカビゴンに強いような雰囲気を漂わせているのも頼もしいです。あとガラガラに薄いメンツになってしまったので「おら上からハイドロポンプ撃てるぜ」みたいな目つきしてるのが少しでも効いてくれればいいなとか思ってました。決してせっかく久し振りの一撃ありだからニョロボン使いたいぜ!とか思って入れているわけではないです。決して。
・50ハガネール@たべのこし
じしん/どくどく/ほえる/だいばくはつ
電気に薄いメンツになるのでその誤魔化しと、ほえるで積み・バトン封じ&ムウマ流しやらを兼ねて採用。回復ソースがあると大分時間が稼げていいですね。あと気持ち程度ですがミルタンクのための相打ち爆発要員も兼ねてます。
・50フシギバナ@まひなおしのみ
はっぱカッター/ねむりごな/やどりぎのタネ/こうごうせい
バンギを出したときに引き先に格闘受けが欲しいなあと思って採用。爆発でミルタンクのサポートが出来るナッシーと迷いましたがこのご時世(?)どこからめざ虫が飛んでくるか分かったもんじゃないということで手に馴染んだこっちにしました。
・50カビゴン@きあいのハチマキ
のしかかり/だいもんじ/じばく/カウンター
意外にも最後にパーティに入ってきた覇権ポケモンことカビゴン。バンギ&ネールだとやや電気への不安が残る、ミルタンクのための爆発要員も欲しい、一撃対策も厚めにしときたいなどなど様々な要求を満たしてくれる包容力の持ち主。もはやママと言っていい。オスだけど。
かねがね一撃技をハチマキカウンターしてぇ~と思っていましたがVC初めて早数年、まだそのチャンスには恵まれていません。
対戦雑記
細かいとこ違ってたらすいません。
・1戦目 りょーがさん 55バンギラス/55サンダー/カビゴン/ムウマ/パルシェン/ハガネール
→先発カビゴン、裏サンダー、ムウマの選出
こちらの選出は先発バンギラス、裏にミルタンクとハガネール。サンダー、ムウマに対してはハガネール、カビゴンにはミルタンクのあと投げでまあまあ誤魔化せた感じ。ハガネールのどくどくで相手の時間を奪いつつ、爆発でサンダーと相打ち、こちらがバンギ(裏タンク)、相手カビゴン(裏ムウマ)の対面に。言うほど楽観視できる対面でもないので爆発は早計だったか?とも思いました(そもそもサンダーならバンギで戦ってもいいし)が、こちらがばくれつパンチを急所に当てて運良く流れを持っていけました。初戦から運だけ奴とか言ってはいけない。
・2戦目 ユウさん 55カビゴン/55リザードン/ハガネール/サンダース/スイクン/ブラッキー
→先発スイクン、裏サンダース、カビゴンの選出。
こちらの選出は先発ニョロボン、裏にミルタンクとハガネール。リザードンが晴れ文字とかだったらかなりきついことになりますがバンギラスも見えているので55はカビゴンで来るだろうと踏んでその線は切ることに。サンダース以外にはニョロボンが刺さりそうだったので初手から突っ込んでいくことに。サンダースだけハガネールでケアして、あとは上手くスイクンとニョロボンの対面を作って安全にじわれを連打。しかし裏から出てきたカビゴンを1発で巻き込めたのはさすがにできすぎだった。僕今日運だけマンなだけでは…?
・3戦目 アかツキさん 55カメックス/55バリヤード/パルシェン/ハピナス/ゴローニャ/カビゴン
→先発パルシェン、裏カビゴン、カメックスの選出
こちらの選出は先発カビゴン、裏にニョロボンとミルタンク。なにげに配信卓でした。
…せんせー!また対戦相手が教科書に載ってないポケモンを使ってきます(泣)。正直カメックスもバリヤードも何やってくるか分からなくて困った困った。タイプ相性だけ見ればバリヤードはニョロボンに、カメックスはバンギラスに強そうな顔をしてますが、お相手の方でカメックスならニョロボンと最悪五分かなとか思ってくれるんじゃないかと期待し、バリヤードの線を薄めにしました。
相手の先発はパルシェン。特殊技でミルタンク、爆発でニョロボンを脅かすためどうしてもカビゴンで消耗させたかったところ上手いこと(ほぼ)相打ちに出来ました。あとはカメックスの型次第というところでしたが、無事ニョロボンのじわれで始末出来ました。カウンターとか持ってたらやばかったですね。分身転がるは…ミルタンクでPP勝負に持ち込んでワンチャン…くらいかなあ。
最後カビゴンは最悪ミルタンクで積みあってタイマンまで考えていましたがニョロボンの機嫌が良くそのままフィニッシュできました。配信でニョロボンの活躍が見せられて嬉しみ。
・4戦目 しのぶさん 55ニドキング/55ケンタロス/ハピナス/パルシェン/ムウマ/ガラガラ
→先発パルシェン、裏ムウマ、ケンタロス
こちらの選出は先発バンギラス、裏にミルタンク、カビゴン。先発の対面でよっしゃ有利対面や!と思いきやなみのりで大事故発生、バンギラスがほぼ機能停止に。ラス1が見えてなかったので思い切ってそのままバンギラスを切ってしまいましたがそのあとから絶望のムウマ降臨。なんとかカビゴンのだいもんじであがききってムウマは相打ちに持ち込めましたが、最後のミルタンクvsケンタロス、分身を積む隙もほぼなく素早く角を差し込まれ轟沈。選出自体は悪くなかったと思ったのですが立ち回りで終始後手に回った感がありました。完敗。
・5戦目 つるさん 55エンテイ/55カイリキー/ゴローニャ/カビゴン/ガラガラ/ナッシー
→先発ナッシー、裏にエンテイとなんか
こちらの選出は先発バンギラス、裏にフシギバナとミルタンク。バナバンギで概ね役割を持てそうなパーティだという印象で、カイリキー以外の物理アタッカーをミルタンクでケアすればいけるか?と思いましたが…
エンテイ氏、まさかの
め ざ め る パ ワ ー 格 闘 。
これによりバンギラスが粉砕、だいもんじでミルタンクはステーキに、フシギバナは野菜炒めになって終了。実機めざ格エンテイ…完成していたとは…。レンタルパーティでなんちゅうバケモン作りだしてくれとるんや…
・結果
…というわけで予選は3-2、同率直対で負けているので最高でも3位となり敗退となりました。…しょっぱな3連勝で今日いけるで!とか調子乗り太郎だったのが良くなかったですね(?)。
肝心のミルタンクですが割と触り心地は悪くなかったです(誤解を招く言い方)。ただ肝心の物理相手の誤魔化しは上手くはまらなかった印象。ケンタロスに貫かれたのもそうだし、裏のフリー対戦でもガラガラのつるぎのまいにまるくなる・かげぶんしんが追いつかず押し潰されるなど散々でした。もうひかりのこなもかげぶんしんも信用しない、そう心に決めました。いやしかしそれでもワイは分身で歯ぎしりする対戦相手の顔が見たいんや…。
次回もミルタンクを擦るかどうかは考え中ですが案外使ってて楽しかったのでせっかくだしまたどこかで活躍させたいですね。
対戦していただいた皆さん、ありがとうございました。
その他色々な感想など
・初代対戦
予選落ちして暇してたので配信卓含め2回ほど、久々の初代対戦をしました。…いやもう初代こそ年単位でやってなくて、かげぶんしんとふぶきが強いことしか覚えてませんでした。
勝敗はともかくちゃんとした試合になるといいなあと思っていましたがまさかのキュウコンが粘る粘る。お前、そんなにやる奴だったんだな…(こんなことならPPちゃんと増やしてあげれば良かった)。
負けはしましたがまあそれなりに盛り上がったでしょと思って満足してたら、その後のフリー対戦で分身6積みラプラスをつのドリルで吹き飛ばされて精神が崩壊してしまいました(なんか裏の配信にまで叫び声入り込んでたみたいですんませんでした…)。
もうかげぶんしんなんて信用しない、そう心に決めました。でも(略)
・アルセウスチャレンジ
レジェンズの「アルセウス戦クリア出来る人いませんか?」との呼びかけで久し振りにやってみたくなって挑戦…が、久し振りなこともあって全然クリア出来ないkszkプレイを披露するハメに。なんとか2コンでクリアしたことになりましたが、それなりにやりこんだ自負があっただけにさすがに悔しかった。家帰ってからめっちゃ練習しました。ノーコンで4分弱くらいでクリア出来るようになりました。もういつ挑戦呼びかけられても大丈夫です(遅。
・KPについて
VCオフも回を重ねてきて結構トレンドというかメタゲームも変動してきているのかなという印象でした。
ライコウ5人とかエンテイ2人とかになってるのを見てさすがに冷や汗を隠せません。
ヘラクロスやカイリキーは大分減ったなーという印象。…やっぱり格闘はニョロボンっしょ(違。
珍しいところではエイパムとか。以前白熱した議論(?)を交わした末、遺伝子爆パンでバンギ確2という悲しい結果になったらしい謎の型ではなく、エイパムの種族値を活かした面白い型でした。こういう発見があるのもオフ会の楽しみですね。
最後に
2020年初頭のコロナウイルスの流行による第8回ヒストリアカップの中止は正直個人的にかなりショックな出来事でした。昨今ポケモン対戦に限らずゲームコンテンツはネット対戦が主流ですが、それがないゲームコミュニティにとってオフ会等イベントが開けない状況というのは相当な痛手です。また初代・金銀VCも発売からやや年月が経過し、懐かしさで手を取る人も徐々に少なくなってくるような頃合い。そんな中でこういったコミュニティが失われることすなわちコンテンツ自体の自然消滅がどうしてもよぎってしまいました。「もうこの育てたポケモン達が戦う姿を見られないのだろうか」、「あの同好の士との楽しい時間はもう永遠に訪れることが無くなってしまうのだろうか」、ついそんなことを考えてしまうようになり、暗い気持ちになっていました。
しかし、このコンテンツを愛する人達がその熱を絶やさぬよう、色々な試みをしてくれました。動画投稿や書籍の販売、小規模オフの開催へ向けた働きかけなどなど、細々と、しかし灯を絶やすことなく、そして今回のような比較的規模の大きなオフが開けるようになるまでになりました。
今回、動画などから興味を持って初めて参加した方が多かったことに大変驚きました。下火になるどころか、これからも発展していく可能性のあるコンテンツなんだなと改めて思いました。
願わくば僕自身もその発展にかけらでも寄与できれば、と思いつつまた次の機会を楽しみに待ちたいと思います。
改めて、運営の皆様、この度は本当にありがとうございました。そして新しく参加された皆様、またどこかで交流できることを楽しみにしております。
それでは、また。
あ、それと…
めざ格エンテイ増えるな
めざ格エンテイ増えるな
めざ格エンテイ増えるな
めざ格エンテイ増えるな
めざ格エンテイ増えるな
めざ格エンテイ増えるな
・
・
・