「才能とかセンスよりも 地道にコツコツできるかどうかなんだよ」〜幸せを運ぶ言葉
『幸せを運ぶ言葉』
久しぶりの『幸せを運ぶ言葉』は
昨日のNHK「家族に乾杯」より
木の家具工房の須田さんがおっしゃった言葉
『才能とかセンスよりも
地道にコツコツできるかどうかなんだよ』
この言葉を書きました。
家族に乾杯
昨日、お嫁ちゃんに
「お母さん、北海道にスウェーデン村?あるの知ってます?」って聞かれて
そういえば
夏至祭をやってたところあったなって 思い出してたら、
「家族に乾杯でやってるんですけど 素敵なところですね〜」って
で、見たら 本当 素敵でした。
で、NHKプラスで 見直しました。
北海道当別町
今回の北海道当別町編、これ、保存版ですね。
再放送、録画しようと思います(*^^*)
ゲストのHey!Say!JUMPの中島裕翔さんも
かっこよかったし
スウェーデンヒルズもめちゃくちゃ素敵だったし
出会う人がみなさん本当に素敵でした。
旅する木
最後に
廃校になった小学校で手作り家具を作っているところに行って
「旅する木」
本当に素敵でした。
木の車椅子や
木のキッチンとか
もう、どれもこれも
うわ〜♡素敵💕
きゅんきゅんしました(*˘︶˘*).。.:*♡
人間のサイズにあったモノづくり
師匠の須田さんの在り方がとても素敵で
カメラを作っていた技術者から
家具職人になるため北海道に来て
「人間のサイズに合ったモノづくりをしたい」
って 家具づくりを始めた方。
木の車椅子も使う人に合わせて
背もたれを低くしたり
木の素材を活かしながら
様々な工夫があって
本当に使う人のためのモノづくりなんだなって
見ていて 感動しました。
師匠と弟子
師匠と弟子の関係もすごく素敵でした。
あ〜。
こう言うの見ると
こだわりのモノづくりをしている人がいる!
素敵な生き方をしている人がいる!
なんか
そうありたいな〜♡って
憧れと ワクワク、
胸が高揚してきます。
他に出会った人も
皆さんとても素敵でした♡
スウェーデン・ダーラナ
今日の『幸せを運ぶ言葉』の
写真は
ダーラナ レクサンド手工芸店
ダーラナホースで 有名になった
ダーラナに行った時のもの
ダーラナ地方では
この赤いお家が特徴的で
かわいいですね。
北欧、次はいつ行けるのかなぁ。
北海道のスウェーデンヒルズにも 行ってみたいな
夢は広がりますね。
それでは
今日も素敵な1日を♡
書きたいこと、書ききれなかったので
第2弾に続きます。