[4107] 伊勢化学工業 2023 3Q決算
こんにちはカフェラテです。
最初の記事(銘柄研究 [4107] 伊勢化学工業)で銘柄研究と3Qの決算の予想を書いてみました。
結果…私の予想を大きく下回った決算となってしまいました。
3Qカフェラテ予想
8,000 1,600 1,600 1200 EPS 235.4円
実際
6,431 1,164 1,126 729 EPS 143.0円
僕の予想をかすりもしなかったです。
いますぐ前の記事を消したいくらいですが、記念に残しておきます。
3Q決算振り返り
ヨウ素の売上が伸びなかったですね。
短信には販売先における製品在庫調整等の影響を受けと記載されてました。
ヨウ素の販売量が振るわなかったみたいですね。
前の記事で書いたように下半期に回復すると思ってましたが、回復さずでした。一方で円安のおかげかヨウ素のセグメント利益率はちゃんと伸びてました。
ヨウ素も悪かったですが金属化合物も赤字拡大となり、さらに足を引っ張る展開になりました。
ヨウ素及び天然ガス事業の売上, 利益, 利益率
2022/03 1Q 3,791 515 13.58%
2022/06 2Q 4,983 757 15.19%
2022/09 3Q 5,174 1,025 19.81%
2022/12 本 5,046 1,026 20.33%
2023/03 1Q 4,258 885 20.78%
2023/06 2Q 6,307 1,496 23.72%
2023/09 3Q 5,897 1,456 24.69%
金属化合物の売上、利益、利益率
2022/03 1Q 1,380 55 3.99%
2022/06 2Q 1,917 174 9.08%
2022/09 3Q 1,952 272 13.93%
2022/12 本 1,320 -68 -5.15%
2023/03 1Q 879 87 9.90%
2023/06 2Q 1,114 -10 -0.90%
2023/09 3Q 553 -291 -52.62%
天井と思われているドル円150円付近にある今の状況でこの決算だと物足りないです。
短期ホルダーも円安*ヨウ素の需要高*下半期の販売量回復を見込んでここの株を買っていたり、上方修正も待ってた方が多いと思います。
この調子だとEPS 650くらいだと予想されます。
過去2年最低PER8.8の5720円~ per10の6500円くらいで入りたいと思いますが…
PTSは-11%安 7400円となっております。
ここは決算跨ぎしたかったのですが、空売り機関が3社ほど決算前に入ってきていたので跨ぎませんでした。
結果的には助かりましたが、今の自分の決算予想の精度ではまだファンダメンタルズ投資では戦えないなと思っています。
コーンウォールキャピタル、しっかりてっぺんで売って恐るべしというところでしょうか….
読んでいただきありがとうございました。