手乗りプリンターを作ろう
3Dプリンターアドベントカレンダー12月17日の記事です。
持ち歩きたいのはプリント品?
出先で3Dプリンタについて説明を求められた時
自分のプリンタについて熱く語りたい時
オフ会みたいにみんなで集まった時
肝心のプリンタは写真を見せるにとどまっていませんか?
Voron v0は240x240のサイズなのでなんとか持ち歩くことはできますが
それでも3-5kgほど重さがあるので持ち歩きやすいとは言えません
出張準備 pic.twitter.com/1ZjUhjMJPv
— caesar (@caesar02) July 28, 2022
カバンの中にポイっと入れて持ち歩けるプリンタが欲しいとも思ったことがあるのは一度や二度ではないはず!
そんな折に淘宝散歩をしていたら3Dプリンタのパーツの中に見慣れない板金パーツがありました。
詳細を見てみるとMini AというVoron v0よりも少し小さくしたプロジェクト
面白そうだからMini Aを色々見ています。思った以上に変態マシンなので俄然楽しそう pic.twitter.com/VzDj6ZFxrJ
— caesar (@caesar02) April 5, 2023
減速機構やサイドファン、ヒートシンククーラーの取り付け方などかなり
面白い仕組みを搭載しているのが確認できた
しかし120x120ではまだ大きい
出先で印刷するのは3Dbenchyくらいでいい
斜めに置けば60x60で印刷できる
試作を進めてみました。
モックアップ作成
居酒屋プリントの世界へ pic.twitter.com/p7HVEEtfUF
— caesar (@caesar02) September 16, 2023
こんな出張用カバンに収まるようなプリンタがあっただろうか
— caesar (@caesar02) April 12, 2023
早く完成させたい pic.twitter.com/Q0gPIKaysH
完璧なサイズ感
手乗りプリンタの実現です
現行モデリングに大きさが分かりやすくなるものを載せた。よく寝たらテンショナー部のアイデアが沸いたのでそれを試そう#サイズ感バグれ #WIP #coron pic.twitter.com/ql2jXKaeTR
— caesar (@caesar02) October 9, 2023
パームプリンタ参加者募集
これは自分一人で楽しむには惜しいものだと思うので皆さんで是非作ってみましょう
パーム(手乗り)プリンタとジャンル名を名付けて盛り上げていければいいなぁと
小さいゆえにいろんな場所でそれぞれの工夫をする必要があります。
人それぞれの発想がとても楽しいです。
現在作っている方々はこちらです。
漏れていたら教えてください追加します。
少し時間が取れたので、自作Mini Printerで高速ボート印刷トライしてみました。
— Eitoku (@hd1103) September 15, 2023
速度300mm/s, 加速度8000mm/s^2で22分くらいでした。これくらいだと脱調せず安定して稼働します。
印刷品質は、まぁ写真の通りで煙突や前方下部分は冷却が追いついていない感じですね。 pic.twitter.com/LJbK8ZFEyq
先週3Dプリンター好きな人達と会えるのでなんらか作ろうかなと思い、 @caesar02 さんや @hd1103 さんにお教え頂き好感持ってたマイクロ3Dプリンタを、パーテーション残材な5mm厚アクリルを主構造材として作製し無事印刷出来るようになりました! pic.twitter.com/Uy6PqkV2xV
— 福馬 洋平 (@fukumay1) October 22, 2023
旅のお供に3Dプリンタはいかがでしょうか? pic.twitter.com/7Tx4hPB8fl
— およ (@OyO_Attitude) November 26, 2023
昨日、「俺もこういうの欲しい!作りたいけどまだデータねぇや!」
— Cola (@tukugami_cola) September 7, 2023
と思ってcad開いて今に至る。
やや本家より肉付きが良い。 https://t.co/Vk6JGsuAoO pic.twitter.com/uNsaZ2WH7W
「Kuromi」を海外で流行ってるミームに仕立てました。
— ちゃーはん(CV:竹内順子) @へっぽこラボ (@oicchahan) December 16, 2023
※まだ動いてない。 https://t.co/g7cJxUMQUg pic.twitter.com/uPcgNnYfgH
早く僕のも完成させないとなぁ
有料部分は特に何もないです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?