![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22547497/rectangle_large_type_2_1b3c6d114cd6ab883c9ff0261063b3c5.png?width=1200)
デュエプレ第3弾 英雄の時空 ETERNAL RISING その1
どうも!閃光のイケです!
2020年4月7日に公開された公式のPV
デュエルマスターズプレイス第3弾の新パック情報が発表されました。
今回はPVで発表された5枚の効果の予想や、リアルではこう使われていた、今後こんな風に使われるのでは?などを書いていきたいと思います。
今後どんどん新カードが公開されると思われますのでこの記事もどんどん書いていきますので新カードが出るたびにそちらも読んでいただければと思います!
cadobookの動画でも紹介していますのでこちらもどうぞ!
それではいきましょう!
英雄の時空 ETERNAL RISING
ついに来ましたね!多色文明解禁です!
1.多色文明とは?
動画でも言った予想が当たっていました💪
マナに埋めたターンは最大数は増えるが使えるマナは増えません。
ですが多色の強いところは文明が複数存在することです!
マナに埋めるとそのターンマナとしては生み出せませんが色なら使うことができます。
リアルで例えるとこんな感じ!
自然文明の色がマナにない時に多色文明のドルザークを埋めます。
多色を埋めたターンはマナとしては使えませんが色は使用することが出来るのでデュエプレ内では自然文明がある扱いなのでバックラーホーンを召喚する事ができます。
このように多色文明を駆使する事で、今後のマナ使用が楽になりそうですね!
次はカード紹介です。
2.新カード紹介
まずはこのカードから
①無双竜機 ドルザーク
リアルではこんな効果です。
アタックトリガーでパワー5000以下の相手クリーチャー1体を除去する、強力な制圧火力搭載のドラゴンです。
自身はその効果を受けられないという欠点がありますが、ドルザークを2体召喚すれば補えます。
デッキ内におけるドラゴンの割合の高いデッキ。
例えばバルガゲイザー搭載の連ドラでつかわれそうですね。
飛行男などの破壊時効果を持つクリーチャーなどにも有効札にもなりそうです。
超竜バジュラのアタックトリガーで殴ると、マナが1枚増えて2枚墓地送りになるので、実質的に直接墓地送りにするのと同じ事になります。
前述の通り破壊時効果クリーチャーでも安心して墓地に送れるのでこのコンボはかなり強力ですね!
デュエプレではこの効果になるかは分かりませんがこのままでも普通に使えそうです💪
追記 『無双竜騎ドルザーク』
マナに送る効果が強制になる代わりに自分自身もマナに送る効果が使えるようになりました!
これにより、『バルガゲイザー』や『カチュア』に入っても良さそうですね!
②剛撃聖霊 エリクシア
こちらに関しては完全オリジナルカードになります。
名前からして恐らく元となったカードがこちらです。
多色推奨能力を持ち、5文明のマナが揃っている場合は6マナ、パワー16000、T・ブレイカーというパワーバカに成長できます!
もちろん、このカードのパワーを最大状態にするためにはデッキを5色にしなければならないため、常に色事故に悩まされることに…😣
ここをどうにかするのがこのカードを使う上でのジレンマですが、実際は長期戦を狙うコントロールデッキなら今後出る多色カードを絡めることで、意外と4色で組んでも悪くないと思います。
4色ならパワー13000と、十分と言える数字。3色でもパワー10000で普通に強いため、コストパフォーマンスはかなり良好となっています。
4色デッキの主力として期待できるかもしれません。
ここでこのカードが収録すればこのカードの価値は変わるかと思います。
コートニーがいるとマナが5文明全てになるのでフルパワーになります。
ゲーム内では自然文明が追加されているのでどういう効果になるか楽しみですね!
コートニー収録も期待ですね😁
追記『剛撃聖霊エリクシア』
新たにブロッカーが付きました!パワーも元から3000となり最大18000のQブレイカーまで上げることができるようになりました!
ブロッカーなので時にはかなり固い壁になり、瞬間的なアタッカーにもなるフィニッシャーにもなりますね!
③陽炎の守護者 ブルーメルキス
ブレイクするシールドを置換効果で表向きにし、それがS・トリガーの呪文ならば自分が使用できる能力を持ちます!
相手のS・トリガー呪文を逆利用しつつ、それが手札に加えられることも防げる。
デュエプレ内では初の呪文横取り能力を持ったクリーチャーです!
強力なS・トリガー呪文には「デーモン・ハンド」「ナチュラル・トラップ」「バースト・ショット」「ホーリー・スパーク」などがあり、それらを横取りして使用を封じつつ、アドバンテージを得ることができます。
使い勝手は「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」に近いです。
シールド焼却に比べて相手に手札を与えてしまうのはネックですが、ボルホワには無いメリットもあると言えます。
ボルホワよりもマナコストが若干軽いのも嬉しいですよね!
欠点は呪文以外のS・トリガーには無力なことです。
使用率の高い「アクア・サーファー」などのクリーチャートリガーは普通に使用されてしまいます。
また、呪文のS・トリガーならば強制で使用しなければならないため、「バーストショット」を踏んで自分のクリーチャーが全滅してしまう場合もあリますので気をつけたいですね。
ゲーム内ではこの強制効果はなくなるといいですね😅
また、「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」同様に召喚酔いするため、相手のブロッカーや除去はしっかり対策しておくべきです。
【ガーディアン】のフィニッシャーというよりは、【ボルメテウスコントロール】のようなデッキで使っていくのが正解かと。
個人的にめちゃくちゃ使いたい1枚です🥺
追記 『陽炎の守護者ブルー・メルキス』
効果が判明しました。
「Sトリガーの呪文」だけでなく、ブレイクした呪文なら全て使うことができるようになりました!
これにより、「ボルコン」相手などの強力な呪文「ロストソウル」や「サウザンドスピア」も打つことが可能になり、『ボルホワ』とはまた違った強さがありますね💪
④覚醒のタンザナイト
攻撃のかわりにカード名が同じカードをすべてサルベージできます。
パワーは準バニラ並みに高いが、タップ能力を使うことと攻撃は両立できないため、強力なパワーを生かすことは難しいです😓
また、サルベージするまでのタイムラグがあるのでバトルゾーンに出したターンはほぼ能力を使えない。
返しのターンで相手に除去されてしまう可能性が高いです。
単なるサルベージならば、より即効性の高い「リバースチャージャー」を使った方が確実です。
そもそもカード名が同じカードが複数枚墓地に落ちている状況は限られるため、デッキビルディングが限られるという問題もあります。
種族デッキを構築する場合は同じ名前のクリーチャーを複数入れる事は良くある事なので、狙えば2〜3枚回収する事もできると思われます。
その場合は積んでも1・2枚程度だと思います。
残念ながら、今の所クリーチャーであることを活かさなければ活躍は難しいところです。
ゲーム内ではどのように運営は調整してくるのかが楽しみですね!
相方のシロキシはなんとしても使うと言ってずっとデッキを組んでます🤔🤔🤔
追記『覚醒のタンザナイト』
-1マナになり、パワーが6000となりました…
正直調整というより、弱体化したように感じます…これに至ってはほんとに悲しい😣
せめて5マナの9000とかで出てほしかった1枚です😭
どう使うかの頭抱えてます😇
⑤神滅竜騎 ガルザーク
単体では攻撃されないパワー6000のW・ブレイカーですが、味方のドラゴンが他にいれば、パワーアタッカー+6000とT・ブレイカーを得ます!
ブロックしようにも、12000というパワーは破壊し難いです。
対策するならこのカードを使うことも考えねばならないかもですね😣
ですがクックポロンと同じく殴り返しは一切受け付けないのがガルザークの強みですね💪
条件付きとは言えかなり軽いT・ブレイカーであり、ドラゴン2種類と種族にも恵まれ、進化先も豊富かつ優秀です!
アブゾドルバとバジュラの進化元にもなります!
除去などへの耐性はないですが、闇なので墓地回収のゾルヴェールと相性がいいですね!
ドラゴンを中軸に据えた「クリーチャーコントロール」ではもちろん、適当に作ったジャンクデッキ同然のデッキにおいても、除去カードが引けなければ厄介な存在となり得えそうです。
ガルザークは正直このままでも強そうな感じはありますね🤔
追記『神滅竜騎ガルザーク』
効果が大きく変わりました!!
かなりの強化で別人かのようです!
他のドラゴンがいればSAとなり、火のクリーチャーがいればTブレイカーとパワーアタッカー+6000。
闇のクリーチャーが破壊されたとき相手のパワーが1番小さいクリーチャーを破壊できます!(複数いればランダムで破壊。)
『ゾルヴェール』と『ギランド』との相性が抜群ですね!!
cadobookでは『ガルザーク』を使った『バルガゲイザー』デッキを紹介しますのでそちらもお楽しみに!
3.終わりに
いかがだったでしょうか?
今回紹介した5枚の新規カード
リアルではこんな感じでしたがデュエプレではどう調整してくるか楽しみですよね!
今の所現環境に食い込むかと言われれば厳しいものがあるのでリーフの一強をどう止めてくるか運営の力量が試されますね!
デュエプレの運営さんはリーフといい、効果やパワー調整がとても上手いので今回も期待ですね😊
次は3枚新規が更新されたら記事を書いていこうと思います!
お楽しみに!
追記 終わりに
ついに5枚のカード効果が公開されましたね!
これによりさらに3弾のパックが出るのが楽しみですね!
パックのためにコインを貯めるのとカードを作るためのポイントも貯めて置きましょう!
それでは!閃光のイケでした!
いいなと思ったら応援しよう!
![cadobook@デュエプレch](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22558847/profile_9bc135fc165c0059a708432a36585cc3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)