三浦知良がFIFAの最新作で数値化される
FIFAというサッカーゲームを毎年買って遊んでいる。一年に一回律儀に出るもんだから他のゲームのナンバリングタイトルと比べてそこまで毎度毎度大きな進化はない。でも買う。なぜなら選手の移籍情報や能力値などが最新のものにアップデートされるからだ。
選手の能力の数値化ってのはほんと残酷な話だ。このゲームのメーカーのスカウトが全世界に派遣され、選手一人一人シュートだパスだスタミナだ50ぐらいの項目を100点満点で評価する。選手からすると大きなお世話だが加齢による劣化もしっかり反映されてしまう。
そういう意味で今年のFIFAの個人的な目玉はカズだ。カズの所属する横浜FCは去年までJ2にいたので収録されていなかったが、今年15年ぶりにJ1に昇格したことによりゲーム内へ実装されカズの能力が数値化されることが確定的となった。
本当に気になる。スタミナの数値とかやっぱり低くされちゃうんだろうか。反対に戦術理解度とかポジショニングの数値とかはめちゃめちゃ高かったりするんだろうか。クラブを運営するモードでAIが勝手に速攻で引退させちゃったりしないだろうか。
同い年はバッジョ、ベルカンプに至っては3歳年下のこの大ベテランをレアルマドリードにぶち込んでやるんだ。