今日は簿記3級の勉強をした
ふくしままさゆきさんの電子書籍とyoutubeの合わせ技で簿記3級を勉強してます。
商品売買あたりからワタクシ的に難しくなってたので、動画を数回見ては寝落ちしてました(^^;
私の簿記3級の勉強法
私の現在の勉強の流れは
1.動画を見る
2.電子書籍を読みながら勉強
3.電子書籍の例題を解く
です。
商品売買の項目で覚えたこと
今回覚えたことは
商品売買だと三分法で、商品売買以外だと分記法で仕分けをする!
仕入れたら借方仕入!、売ったら貸方売上!
です。
でもどれが資産?負債?費用?とか時々わからなくなるので、前に勉強したノートを読み返しました。
資産、負債、純資産、費用、収益でそれぞれまとめてたので、それを読み返して再度理解を深めてみました。
このノートの元ネタはこちら↓
そして手形、電子記録債権まで今日はやりました。
私の実家は自営業のため、私が小さいころに母親が「手形がどうのこうの」って言ってたんだけど、これのことなのね!って49歳になってから知りました!遅っ!!
そしてこの項目で混乱したのは債権と債務でした!
債務・債権とは
債務:金銭を支払う義務
債券:金銭を受け取る権利
債務は負債、債権は資産・・・債権は増加して嬉しいけど、債務は減少してほしいものってことですね。
昔「義務と演技」という面白いドラマがあったけど、債務と債権は「義務と権利」ですね。
もしかして、内館さんは簿記からこのタイトルを決めたのかも!と今回思いました(笑)
え、じゃあ債権と債券の違いってなんだろう?と思って調べたら以下のサイトが出てきました。
債権は資産、債券は有価証券のひとつ・・・全く別物ですね
ということで今日は簿記の勉強しつつ、FP2級や資産運用に続くような勉強もちょっとできたかな?という感じです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後もゆるゆるとお金の勉強をしていきたいと思ってます。
よろしければサポートをお願いします。サポート頂いた資金は勉強や研究費に充てさせていただきます。