PDFからJPEG変換のエラーメモ
仕事柄、PDFデータをJPEG化してTfasの図面に貼り付けという作業をたまにします。
PDFデータ→JPEG変換はCubePDFという無償のアプリで行ってるのですが、先日エラーで変換できなかったので回避手順を記録しておこうと思います。
※TfasはWindowsのCADソフトなので、Windowsの手順の記事となります
AcrobatReaderの印刷コマンドでJPEG変換
AcrobatReaderでPDFを開いて、印刷コマンドでプリンタをCubePDFで選んで、ファイルタイプを「JPEG」を選択して変換するとPDFデータがJPEGデータに変換できます。
印刷のウィンドウ
CubePDFのウィンドウ(上記の印刷ボタンをクリックすると出てくる)
通常はこれで変換できますが、なぜかできない時があります。PDFデータの問題なのか不明。
エラーメッセージ内容
「Ghostscript API による変換中にエラーが発生しました。(-100)」
ググって調べましたが、Google Chromeでの解決法しか見当たらず、AcrobatReaderの解決法は見つかりませんでした。
回避法
直接JPEG変換できない時は下記の方法で解決しました。
1.AcrobatReaderの印刷コマンドのプリンタを「Microsoft print to PDF」にして印刷する
2.上記で出力したPDFデータをAcrobatReaderで開く
3.印刷コマンドでプリンタを今度はCubePDFで選んで、ファイルタイプを「JPEG」を選択して印刷する
4.フォトアプリが立ち上がり、画像データとして開くのでそのデータを名前を付けて保存する
以上です。
今のところこれが一番ベストだと思います。
オンライン上で変換できるI Love PDFを使ってみましたが、画質が荒くて実用には使えませんでした。
※注記 今回出てくるPDFデータのイメージ図は勉強中の気学の画像ですのでCADオペレーターの仕事とはなんら関係ありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
とりあえず備忘録として書いたので誤字脱字あるかもです。