夏休み突入その後
暑いですね、、
今週はとくにジメジメですね、、
私たちの学び場の夏休みも始まり、すでに10日ほど過ぎました。
はじめの1週間は、家のなかの壊れた諸々の修理費見積もりに来てもらったり、7年ぶりの「おうち大掃除&断捨離」を始めたりと、これまで保留してきたことにやっと着手でき、大満足!でした。でも着手しただけで、まだまだ先は長いので、これで満足していてはいけません。
今週は、学び場の学期末面談をやってます。第3期もレッスン受講予定の生徒さんのおうちでの様子や、今後の学びについて、いろいろたっぷり(笑)お話しています。楽しいですよ😊
今週が終わると、8月に行うワークショップに向けて、準備や勉強を本格的に始める予定です。同時進行で大掃除&断捨離もがんばろう。
今月は家のなかに修理や工事の業者さんが2度も入るため、それが終わるまではちょっと落ち着きませんね、、
さて。
先日、用事ついでに母とかき氷を食べてきました。今年初です。
今回は全部ひとりで食べられる気がしなかったので、母と半分っこにしました。そうでなければ「金時」は不要。私は「あんこ」が苦手なのです。
しかし蓋を開けたら「一人一注文」というポリシーでした。故に、急きょ桜ソフトクリームを注文。私は「桜」や「さくらんぼ」という名のつくものには目がないのです。
ソフトクリームにはなんと「あんこ」が添えられてきて、たまげました。「あんこ」だけでなく最中種までついてきて、びっくり。
白玉好きの家族が注文した白玉あんみつは、白玉の数がうようよ多くて驚きました。
驚いてばかりでしたが、至福の時間でした🍨