![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146171490/rectangle_large_type_2_bd702e315b0753c2119597d2697b187c.png?width=1200)
SS 田中は少し悩んだ note4~”コンビニ時宗”
中央県三島海市にある
西梅花高等学校のとある夏休みのできごと
主な登場人物は
三田恵子 ミケ 新宿の母でアルバイトをしている
ワオの連れなのでついでに美術部に入った
山田和央 ワオ 田中のことが気になっている
田中がいるから美術部に入った
絵を描くのは好き
田中 タナカ ワオのことが気になっている
変わった絵を描く
澤田先輩 美術部の部長 眼鏡が似合う
鋭い雰囲気が独特
栗田 美術部で一番絵がうまい
絵の指導をするなど顧問?
俺は今日の美術部のおやつ当番になっている
自分の好きなものを買うのならば何でもいいのだけれど
部費でもって部員のみんなが食べれるようなおやつを買うとなると
それは悩む
コンビニ時宗に入ったはいいけれど、お菓子のコーナーで
しばらく考え混んでしまった
栄養のあるお菓子といえば都昆布、、
いや味が濃すぎて食べられない人もいるかもしれない
マリリンビーのポテトチップスだろうか死にそうに辛いと
一度食べたらしばらく普通のごはんが食べられなくなるとか
健康ニュースでもたびたび取り上げられる話題のスナック
でももしほんとうに死んでしまいそうになって
美術部の活動に影響がでてしまってはだめだし
店長さんの経営戦略かわからないが
すぐ横にお惣菜のコーナーもある
ポテト系のスナックの横にポテト系のお惣菜
増田じゆんこさんと手書きのお名前のかかれた
お野菜売り場では並ばないような小ぶりなポテトが
皮つきのままカリッとあげられている
ポテト系は
アレンジの幅が楽しい
主食にしてしまっている国の人もいると聞くがなっとくだ
うますぎる棒
これだったらいろんな味もあるし
とりあえず気分転換にはなるはず
これもお店の人の完全な趣味だろうな
工場の関係で規定の長さにならなかったうまい棒です
とかかれたコーナーに長さがバラバラのうますぎる棒が
丁寧にならべられている
コンビニ時宗は知らない間に時間の過ぎてしまう
癖になるお店だった
お腹がすいたときに飛び込めば握りしめた
小銭でも楽しめる工夫が満載だった
高校生でいつもにぎわっている
反対の角にある
お好み焼きのオリエンタル幸子
と人気を二分するコンビニだ
無人レジにある
次々と移り変わるスクリーンに
示されている時間をみるとまだかなり余裕がある
結局何をかえばいいのかわからず
チョコレートをみてみると
増田よりこさんとかかれたパッケージに
コロンビアから取り寄せたオーガニック
チョコレートを使っていますとかいてあった
サクラサクが病みつきになるという
新作のクランキーチョコです。
増田さん多いな、、と思いながら
結局クランキーチョコを
買うことにした。
レジに持っていき 麦茶の2Lを購入して
店をあとにした