
仏教に由来する言葉は奥が深い
私は、以前、知り合いの紹介で、姓名判断をしてもらった事がある。
一種の占いなので、信じるかどうかは人それぞれだけど、
私は結構好きなので、色んな占いをする。
その中で、すっごく興味深い話があった。
それは、家系図で調べるんだけど🤔🤔
自分の人生に影響を与えやすい親族が誰なのかという話。
これは、👫因縁学👨👩👦と言われるらしい。
あくまで家系図を書けないと成立しないんだけど、
私は4世帯で暮らしてきたから、曾祖父母まで書ける‼
因縁学で、基本的な考えが
🧐因縁果報🧐
因縁果報とは、仏教の教えのひとつです。
「因」「縁」「果」「報」の4つから成り立ちます。
最初の2つ『因縁』が、後の2つ『果報』を生み出すということです。
※植物に例えて話をされた。
適度な水、太陽光、そして養分が「縁」(=条件)となり、条件が揃えば芽を出すという元来備わったパワーが「因」です。縁が因に働きかけて、芽を出すことが約束されるということが「果」、そして具体的に芽が出てくる(=見える状態になる)のが「報」です
🔹因 cause
🔸縁 conditions
🔹果 effect
🔸報 result
こうやって、改めて考えると、
🚸縁🚸が大事になってくるし、縁がないと「果報」もない‼
因縁果報は、様々な形で表されます。
これは👇👇ネットで見て、分かりやすかった例え😃
因 自分自身
縁 周りの素晴らしい人々(良縁)
果 幸せな人生が約束される
報 幸せな人生
🐔参考資料🐔
仏教における因縁果報の法則 | 通訳ガイド研究会 https://wp.me/paE2Oi-7w
わたし、実家が浄土真宗なので、住職さんから、たくさんの話を聞く機会があったんだけど、あんまり記憶に残ることがなかった。
でも、今回、仏教由来の言葉を知って、ほかにも知りたくなった。
これも縁だよね☆*。仏様の話は、ちゃんと記憶に留めないといけないなと思った日でした💖😊💖
いいなと思ったら応援しよう!
