ダメな人間はひとりもいない
今、ハマってる鈴木亮平さん繋がりで、
今晩は『天皇の料理番』をCSで見てます😁
全話見たことあるけど、また見てしまってますww
どんなにダメなやつでも、ひとつの事をとことん突き詰めれば、立派な人になれる。
ということは……この世には
『ダメな人間はひとりもいないんだ』
と思えるドラマでした。
誰と出会うか、自分がどう動くかとか
いろいろ考えていたら、中学の時の英語の先生を思い出した。
私は中学の頃、勉強するのが好きだった。知識が増えるのが楽しかった。友だちと競うのが楽しかった。
私に負けたくないと、ライバル視してくれるのが嬉しかった。
私みたいなものでも、ちゃんと見てくれている人がいることが嬉しかった。
ただ、そう思わせてくれたのは、先生たちのお陰かもしれない。
その中で、英語を担当してくれていた先生のお話。
初めから、私は『英語』が好きだった。
それをもっと好きにさせてくれた先生。
この先生は、どちらかと言うと、堅い教科書の英語というよりは日常で使う英語を教えてくれた。
宿題も自由に自分で決めて提出するだけ。
それは、Beatlesの歌詞の和訳でも、単語の練習でも、小説の英訳でも、英語に関わることなら何でもよかった😄
英語が苦手な人でも、自分の好きなことと英語を繋げてやれるから、遊び感覚で英語が学べる。
できないって思う人は、方法を知らないだけかもなと思う。
勉強の方法は誰も教えてはくれない。
1番手っ取り早いのは、できる人のやり方を真似ること。私はずっとそうやって生きてきた。
まだまだ出来ないことはたくさんあるけど、謙虚に学ぶことを忘れてはいけないなと思う✨
それこそ、今やってるドラマ『ドラゴン桜』で示されているだろう。
『出来ない』というレッテルは、自分で貼っているということに気付こう‼
今日は、ほんといろいろ考えた日だったなぁ🤭
いいなと思ったら応援しよう!
私のありのままの日常を書いていきます🙆♀️いつまでも飾らない私でいたいです💖
よろしければサポートをお願いします。