見出し画像

2023.01.10 水引き

今度のクラブは水引き。

初めてほんまモンの水引きには絹が使われている事を知った時、衝撃が走った。実際に触ってみると手触りも全然違う。

その時はあわじ結びを教えてもらい、ピアスを作った。同じあわじ結びと言えど、色やアレンジ、水引きの本数と色の組み合わせによって、デザインは無限大。

それを知った時にもドキドキ&ワクワクの衝撃が走った。

自分で作る分には、ちまちまつまつま飽きる事なく出来るんだけど、それを子供たちに教えるとなると、やはり多少は頭を使って試行錯誤が必要となる。

器用な子と不器用な子が居るからな…(笑)
飽きさせないように、わかりやすくしないと。

この思考トレーニングはなかなか自分の役にも立つから不思議だ。情けは人の為ならず…本当にその通り。

正月過ぎても、日本人だもの。和のモノはもっと追求したい。

冨永愛さんの時代劇もメチャメチャ素敵だったな〜♬
とても良いものを観ました。

もっと自分の国の文化を愛したい♡

#水引き
#日本の文化

いいなと思ったら応援しよう!

絲遊人 スザンナ
手仕事・手づくりへの興味津々。無から有を作り出せる才能にも興味津々。