![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103758717/rectangle_large_type_2_eb5d59a1803b02376d4f334ebc2dd196.jpg?width=1200)
継続する力と一芸に秀でる者
だいぶん長いことケースに仕舞いっぱなしだった和楽器を、恐る恐る引っ張り出してみる。
少し前に和楽器屋さんへ行った時に、ずっと仕舞いっぱなしにしているんなら、間違いなく皮が剥がれているだろう…と断言されたから、もはや諦めの境地だった。
そして弾きもしないのに、実は2本も持っている。
まずは一番最初に買った練習用の花梨の方を出してみる。練習用とはいえ、和楽器は高いので10万超の子だ。
…ワタシが持っているモノの中でも高額な部類の品である。皮が剥がれていたとしたら、張り替えるにも万円札が飛んでゆく。
ドキドキしつつ、意外とキチンと仕舞われている花梨ちゃんを紐解く。
予想とは裏腹に、皮は剥がれてもいなかったし、破れてもいなかった‼︎ 思わず喜びの声が出てしまう(笑)
裏の犬皮が少しめくれてきてはいたが、練習で弾く分には今のところまったく問題はない。
相変わらず良い音を出してくれる。
なので、次の一本を買った時にも手放せなかった。音の響きは控えめだけど、家で練習するにはその位の音量が丁度良い。
ちょっと鳴らして満足したところで、2本目の紅木を引っ張り出してみる。
この子を一番良く弾いていたから、ドキドキの再会。
皮の状態はどうなっているのか…。
ここから先は
447字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
手仕事・手づくりへの興味津々。無から有を作り出せる才能にも興味津々。