R5年度神大経済編入試験ついて
今年受験した人が問題送ってくれたから思ったことを簡単に話す。
【経済学】
2年連続で語句問題が出たり、久しぶりに純粋交換経済の問題が出たりしてて神大の問題傾向が顕著に溢れ出た試験っていう印象。
内容自体はやっぱり典型問題ばかりでそこまで難しくない。大門が4個もあって去年より問題量が増えていたけど、第4問の(2)以外は落ち着いて解けば完答出来たと思う。
ちゃっかり有料noteの宣伝をしておくと、今年も語句問題の1つを的中させた。自分で言うのもあれだけど、神大経済の受験に関して言えばあの記事は勉強内容やスケジュールの結論を出したnoteだと自負してる。
noteを買っていた人は試験本番で10点分=TOEIC100点分のアドバンテージを得たと思えば結構優良な内容だと思う。(実際、何人かにDMでnoteのおかげで語句問題解けたって言われてかなり嬉しかった)
第4問の(2)以外解いて9割、採点加味して6-7割で落ち着くのが妥当かなって感じ。
【経済数学】
結構難化した印象。(自分が経済数学の内容忘れてるだけかも)
第1問は(2)だけが面倒であとは取りたいかなぁ。2年連続でマクローリン展開の問題出ててびっくりした。
第2問はパッと見た感じε-δ論法かな?分からんけど。間違ってたら恥ずかしい。過去問に似たような問題あった気がする。ε-δの問題なら定義だけ書いて捨てて良いと思う。これ解いて10点は渋い。他の問題とか検算に時間回した方がスマート。
第3問は(1)-(3)までは絶対取りたい。ここ落としたら死。(4)も時間かければ取れるからここが合否の分かれ目じゃね?って思った。20点は大きい。典型問題だしケアレスミスとかで差がつきそう。
第4問はサピエンティアとか過去問をちゃんとやってる人なら解けそう。試験本番だと(2)が3変数だから少し戸惑いそう。
自分なら第1問の(1),(3),(4)、第3問、第4問の(1)は絶対解いて7割を死守すると思う。あとはよく分からん。
総評
全体的に難化してたけど傾向は全く変わっていないから、ちゃんと勉強したら受かる大学だと再確認した。
ただやっぱり試験本番特有の緊張感とか、焦りとか、周りの威圧感とか、そういうものに勝てる人じゃないと合格って厳しいよなぁって思った。
それも含めて「試験」だから、自分みたいに家で寝転がりながら試験問題見てなんとなくフワフワした気持ちで解いてる人の意見は全く気にしなくて良いと思う。
とりあえず、受験生の皆さんお疲れ様でした。
おわり。