見出し画像

【PER分析】フジ・メディア・ホールディングス(フジテレビ)(4676)の買い時は?【目標株価】

こんにちは!こんぺいです。

本日は、いろいろあって投資界隈で話題沸騰のフジ・メディア・HD(4676)を取り上げます。株価が大きく動いて、乗るかどうか考えている人も多いのではないでしょうか?さっそく業績から見ていきましょう。

フジ・メディア・HDの業績

四半期ごとの、過去12ヶ月間のデータの合計を年換算利益として推移を見てみます。特別損益を除外してもコロナ渦で業績が下がりました。2023年あたりで上がっているのは、主に不動産業が伸びたためです。3年平均をとるとほぼ横ばい。株価はコロナ前の水準です。

フジ・メディア・HDの目標PER

目標PERの設定方法はこちらで説明しています。
https://note.com/c_u_b/n/ne5da4fe2141a

実際の数値で見るフジ・メディア・HD

2024年11月7日の決算発表の翌日の実際のPERは15.96倍でした。
(業績の3年平均をもとにした計算です)
成長率は1.04なので、適正PERは15倍となります。
(※小数点四捨五入による誤差あります)
さらに、これまでの平均PERを加味すると、目標PERは14.58倍になります。フジ・メディア・HDの業績はほぼ横ばいで、割高でも割安でもないと判断しています。

PERと株価の推移をグラフで見てみよう

直近では、少し割高感がでてきているかもしれませんが、誤差の範囲です。

今後の計画は?

今回の一連の流れで、業績の下方修正が出ました。

フジテレビでは、今回の AC 差し替え及びキャンセル分について、広告主と築い てきた信頼関係を維持し、今後早期に広告の発注を再開していただくため広告料金を請求しない方針 としました。この影響で、同社の第 4 四半期の広告収入は大幅に減少する見通しです。この結果、同社単体の売上高、営業利益、経常利益、当期純利益が予想を下回る見込みです。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/b77eb3f2/b64b/49ac/952a/06c2d3d510b9/140120250129557708.pdf

影響がでるのは第4四半期からとのことです。

フジ・メディア・HDの利益は、不動産業:65%、メディアコンテンツ:32%です。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/7502669c/9502/4cd0/9fce/38b8fe42c61d/140120241118525390.pdf

その中で、広告収入を含む「放送・メディア」の利益はメディアコンテンツの70%~75%ですから、ざっくりと広告収入はフジ・メディア・HD全体の利益の20%くらいと言えるでしょう。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/7502669c/9502/4cd0/9fce/38b8fe42c61d/140120241118525390.pdf

売買タイミング

目標株価と実際の株価の違いを使って売買する方法です。

  • 目標PERを基に目標株価を設定します。

  • 決算発表の翌日に、実際の株価が目標株価より3%以下に下がり、かつ成長率の3年平均が1以上なら「買い」、目標株価を超えたら「売り」を行います。

  • この方法を過去のデータで検証したところ、安定して利益が出ていました。

会社の利益予想と進捗状況

1Q時点の予想をもとにすると、2Q時点では平均を若干下回る進捗率でした。

下方修正後

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/b77eb3f2/b64b/49ac/952a/06c2d3d510b9/140120250129557708.pdf

広告料が減った分が、まるまる下方修正されました。
今回は、広告にかかる経費はまるまる掛かったまま、利益だけが無くなる形なので大幅減益になっていますが、僕の考え方は特損を除外しますので、下方修正前の29,000をそのまま9,800円に置き換えて考えます。

今後広告広告の依頼が無くなるとしたら、先ほど算出した20%程度の減益となるのかなと考えています。

足元の株価

1後半から株価が出来高を伴って上がっています。
株価が急に上がった理由としては、
・注目が集まったこと
・今回の騒動をきっかけとした構造改革が期待されること
が考えられます。

そもそも不動産業のほうが圧倒的に利益率が高いため、フジテレビを含むメディアコンテンツの改革が期待されています。

決算発表後の適正株価

次の決算は第3四半期決算2025年2月5日 に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月6日でした。)

✨続きは有料記事で!✨

この記事をここまでお読みいただき、ありがとうございます🦊。
この決算の結果を反映した目標PER、目標株価は、有料記事をご覧ください。皆さんの応援が僕の活動の励みとなり、より充実した情報をお届けする原動力です。
どうぞよろしくお願いします✨

ここから先は

166字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?