![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21049899/rectangle_large_type_2_a12ba1c90bfc0e966b11b2776fc044ab.jpeg?width=1200)
第二回 料理体験教室
前回に引き続き、今日は6年生のお兄ちゃんと3年生の妹さんと料理体験教室をしました。
あれ以来さまざまなご意見をいただく中で僕なりに準備を進めてきました。
また今回の親御さんとは事前に打ち合わせを重ねてきちんと意見交換したうえで無事開催することができました。
まずはこの場を借りてお礼申し上げます。
最初に待ち合わせしたところで1枚
結果から申し上げると、今回も大成功に終わりました。
1度に2人同時はとても不安でしたが、ご兄妹が仲良く、また妹さんの方がとてもしっかり者だったので全く問題なく終えることができました。
当初の予定になかったクッキー作りもできて僕自身とても楽しくできました。
本日は「手羽先の肉じゃが」「天ぷら」「クッキー」の3品です。
野菜が煮崩れることなくしっかり味の染みた肉じゃがです
天ぷらは玉ねぎ、なす、しいたけ、ふきのとう、ししとう、えびの6種
和食の抜き方を使って作った和のクッキー(笑)
今月はお母さんの誕生日だそうで、いつもお仕事で朝早くから夜遅くまでがんばってるお母さんに2人からのプレゼントです。
僕の活動はとても小さくて微力なものですが、
それで良いと思っています。
スケールの大小ではなく、ほんの少しの間ですが、僕と過ごした時間がお子さんや親御さんにとって心の片隅に残るものになればそれで十分です。
そして新しく見えてきた目標もあります。
それは、この体験教室を今後、調理師学校への進学を目指す中高生にもお手伝いしてもらいたいということです。
料理の作り方は専門学校で教えてもらえます。
お金を稼ぐ方法は現場で教えてもらえます。
僕が教えたいのは(伝えられるのは)、
「なぜ自分は料理が好きなのか?」
「自分の料理は誰のためのものなのか?」
「料理人としての自分の幸せは?」
そんなことを小さな子供たちと一緒に料理を作る中で見つけてほしいのです。
実際に働いてお金をもらうようになったらなかなかこのようなことを考える暇はありません。
ですが、何か道に迷ったり、自信をなくしかけたときに支えになってくれるのが、これらの気持ちだと思います。
僕自身、自分の料理人としての軸になる考え方を今改めてお子さんたちから教えてもらっているので、今後はそういった活動も進めていきたいと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋 優介@越後妻有の料理人タカハシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55286155/profile_1c4984ecd97545d825a02ae88c3e05ef.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)