![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98556549/rectangle_large_type_2_8069a07263e84cbd3001d2f7a8fcdcc7.jpeg?width=1200)
薪の露天風呂
ズラーっと並んでいた薪があっという間に無くなった。
急いで背板切ってるけど、雨が降るから全く乾かない。
薪仕事は11月にするって聞いたけど、
春は変わりやすい天気だもんねー、完全に出遅れています、、、
薪生活6年目、
今年から私の仕事にさせてもらいました。
毎日丸鋸でバッテリー2つ分の薪を切り、
ナタで割っていく。
非力の私でも頼らず自分ですると決めたら、どうにかやれるもんですね。その日できなくても寝る前に良いアイデアが浮かんだりして、工夫を楽しんでいます。
お父さんの帰りが今日は遅い
ご飯よりお風呂を先にすませることに
子どもも大きくなり最近は一人一人入ることが多くなった。
最後の番だった娘がお風呂から上がり、
さぁご飯という時に…
娘 お父さんお風呂入らないよね?
私 入るよっ!
娘 えっ、薪追加してこなかったから多分ぬるくなる…
私 えーーーもう!薪入れてくるから先に食べてて
5分後、
私 火まだあったから直ぐ点いたよー
そう言いながら戻ると、2人とも食べずに待っていてくれた。
お父さんが少ししてから帰宅、ご飯を済ませお風呂へ。
父 サイコーの風呂でした〜お陰で疲れが取れた〜〜〜
みんな何も言わなかったけど、
子どもたちは大事なことを理解している。
不便な暮らしは思いやりで成り立つんだなー
薪集めがどんなに大変でも薪の露天風呂だけはやめられない。
温泉行っても家の風呂の方がいいっていつも思うほどサイコー‼︎