![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106461110/rectangle_large_type_2_e230732c97e508b0bbc9b992beac8b90.png?width=1200)
持ちつ持たれつの関係
笹竹が伸び、増え大変なことに,,,
切るのはいいけど、その後どうしようかと,,,
なんでも行き先を決めてから実行に移すようにしたい
竹は数十年変化しないらしい,,, ということは,,, 建材に最適!
ニワトリの柵を高くしても高くしてもその上を飛び脱走、
正にイタチごっこだったが、2-3メートルの竹なら流石に跳び越せないだろう,,,
ということは外敵も入ってこれないと思い頑張る。
地道な作業だけど、あるものが使われていくのは気持ちいーもんです。
動物、季節、自然に合わせそこにあるものをぐるぐる回してるだけ、
ぐるぐる回すために広い土地が必要
この1500坪の土地で今の私が差出せるものは
原木椎茸と青色の卵と少しの野菜だけ
その内、
米と芋とたくあんと果物と種と,,,って増やしていき、
手を差し伸べれる人になりたい。