
人生は奇跡の連続!
初めまして!二劇1年制作の紅花と申します。
いきなりですが、私の名前読めますか?
大体読めないよって言われます笑
これで「くれは」と読みます。
拙い文章にはなりますが、読んでくださると幸いです。
さぁ、始めよう!と書き出したのはいいものの、今何を書いたらいいのか分からなくて手が止まっております。←
大学に入ってからよく聞かれたことなので、中高時代の部活の話をしようかなと思います。
私は大学以前から演劇をしていた訳ではなく、大学に入ってから初めて演劇を始めました。中高時代はずっと書道部に所属していて、個人作品をひたすら書いていたり、書道パフォーマンスなんかもやりました。
個人的には、高校2年生の時に書いた作品が一番思い出深いです。下の写真をぜひご覧ください。

長い!長すぎる! こう思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もこんな長い作品初めて書きました。
これを書くのに6時間かかったんです笑
一文字も間違えられないプレッシャーに押しつぶされそうになりながら書いた思い出ある作品です!
他に自己紹介の定番と言えば…🤔 趣味とかになるんですかね… 分からないですけど、とりあえずこれでいきたいと思います。
私の趣味は舞台観劇です!
「舞台」と一括りにしても様々なジャンルがあると思います。劇団四季だったり、2.5次元舞台だったりと。私は小劇場の舞台を中心に観劇しています。大体月2ぐらいのペースで観劇しております。(これが多いのか、少ないのかは分かりませんが…)
とは言っても小劇場の舞台に出会ったのは、高校2年生の時で意外と最近なんですよね。
元々劇団四季とか好きではあったのですが、ここまでハマるとは思ってませんでした。
たまたま訪れたブルーベリー屋さんが提供している舞台があって、そこでその舞台を気になったことが、小劇場に足を踏み入れるきっかけになりました。
舞台を生で観劇したことある方は理解してくださる方もいらっしゃると思うのですが、迫力が本当に凄いんです✨なんと言い表したら伝わるのか分からないのですが、映画などとは全く違う感覚を感じることができます。

このような魅力に惹かれて様々な舞台を観劇するようになり、現在に至ります。
趣味って何がきっかけになるか分からないものだなぁとつくづく感じています。
舞台観劇が趣味になって早3年、まさか自分が役者として舞台に立つ側になるとは思っておりませんでした。
今回、初めての役者です。
今までインプットばかりしてきて、アウトプットなど何にもしてこなかった私。
今現在、どのように演じたらいいか悩んで頭の中がごっちゃごっちゃになっている状態です。さぁ、ピンチ!どうするよ、私。
そんな状態の私に先輩方はいろんなことを教えてくださいます。感謝しかありません…
様々な方からのアドバイスを元に自分の役を真っ当しつつ、初舞台を楽しめたらいいなと思っています。
長々としましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
秋公演、楽しみにしていてください!
==================================
中央大学第二演劇研究会
2024年度秋公演『宙浮くカルト』
👼🏻脚本・演出:吉田トモ弘
🪽日時:
11/14(木) 18:00~
11/15(金) 18:00~
11/16(土) 13:00~/18:00~
11/17(日) 12:00~/ 16:00~
🛸会場:シアターバビロンの流れのほとりにて
東京都北区豊島7-26-19
(東京メトロ南北線「王子神谷駅」から徒歩12分)
ご予約はこちら⇩⇩⇩