見出し画像

メディッコwith僕

 どうもはじめましての方も、いつも応援してくれている方も、いつもお世話になっております。mizuki@おぬです。

 私は今年10年目の看護師です。現在精神科の急性期病棟で働いています。精神科看護師として働いていますが、看護がそんなに得意ではありません。

 さて、今回メディッコでの僕の立ち位置について話したいと思います。

 はっきり言って「ただのメディッコのファン」なんです(笑)

 どれぐらいファンかって言うと、メディッコメンバーが集まると聞くと「勝手に」参加してたし、勝手に集合写真にも写ったりしてた(笑)

 「今日はメディッコの方々と飲み会でした~」

 「今日はメディッコのメンバーさんと食事してきました~」

 こういうツイートを続けていると、次第に僕のフォロワーさんは「おぬさんはメディッコメンバーなんだ」と思ってくるし、メディッコの人たちにも顔を認識してくれる。

 僕がメディッコに招かれたのは、2019年8月20日。新橋のレストランでみなさんと食事をして、正式に招かれました。(ちなみにこの夜~朝にかけて激しい腹痛に襲われ、翌日救急外来に行きました(笑))


 ちなみにメディッコ公式での僕の加入は2019年10月8日です。

看護師クリエイティブプロジェクト"fractale"での僕の加入記事はこちら


 僕がそこまでメディッコを好きな理由。

 「多職種連携に対してのアレルギーを消したい!!」

 メディッコメンバーは本当に素敵な人ばかり。「なにこれ、奇跡?」って思うぐらい、みんな素敵な人。そしてすごい人。とてもとても「常人ではない」人の集まりなんですよね。

 僕は看護師として働いていますが、いつもいつも他の職種がうらやましいなと思っていました。栄養士さんは食事提供してるだけで、うまく食べさせても誤嚥させたら看護師のせいだし、食事形態を考えてそれがうまく行かず食べれなくなっても看護師のせいだし。作業療法士さんはストレッチとかしてるだけで、発熱のある患者さんの看護を必死でこっちはしているのに、「じゃあ今日はレクは休みですね~」とだけ言って立ち去る。個別レクとか言っても、患者さんの24時間のごく僅かな時間だけ濃厚に関わって、「看護師さんも時間のあるときは足の運動とかしてあげてください」とか言ってるし。

 「は?こっちはあなたたちの見てない時間のすべてを見てるんですが」

 いつもいつもそんな気持ちでいました。

 「チーム医療とか言いつつ、一番大変な思いをしているのは看護師なんだ。みんな、自分のやりたいところだけやりやがって」

 ほとんどいつも怒りの気持ちしかなかったんです。

 でも、こんな「自分の目線」でしか看護できない自分は嫌いだし、患者さんのためになってないなと思ったんです。だめだ、もっと多職種を知らないとって。

 そんな時にtwitterで様々な人たちと交流し、看護師以外の職種の人達ともたくさん出会いました。

 「自分の意識を変えないといけない」

 そう思ったんです。

 だからメディッコのメンバー達をフォローしていきました。

 いつの間にかメディッコのファンになってました。

 

 メディッコ内の僕の役割って、実はfractaleと同じ様な立ち位置で「なんとなく見守っているただのおっさん」です。

 これといった役割があるわけではありません。

 なにか決定しないといけないことで、意見が割れた時に「まー、どっちでもいいと思うよ~」と言って、白黒別れた意見を希釈したり、手伝いがほしい時に「手伝うよ~」って言ってお手伝いする感じです。

 でも、個人的にはこういうポジションがすごく重要だと思っています。

 

 自分なりにできることをしていきたいと思います。

 今後のメディッコの活動にご期待ください。

いいなと思ったら応援しよう!

mizuki@おぬ
もしもサポートしていただけるなら、本当に嬉しいです。