![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67693766/rectangle_large_type_2_e06c686fae5a0742a95c01a2f254edf4.png?width=1200)
そろそろメーカーノートPCはHDDの搭載をやめませんか?という話
みなさん、お久しぶりです。
さて、最近、NPOの副代表をしているのですが、じゃあどんな役割をしているのかというと、一番の仕事は「パソコンの管理」です。パソコンの管理ってものすごく幅がありまして、パソコンの購入から設定、修理までやっています。
そんなことをやってますが、僕が管理していない間に購入されたパソコン、最近全て調子が悪いと言われ修理しています。
この調子の悪いパソコン、すべてが「HDD搭載パソコン」。そう、ただ単に「遅すぎて使えない」というもの。
この遅い理由はHDDの転送速度もあるんだけど、裏でずっとwindows updateが動いてるんですよ。これ、一晩ぐらいパソコンの電源を入れたまま放置すると直ったりするんですが、案外みんな知らない。
そんなわけで、HDD搭載パソコンを自宅に持ち帰り、SSDに改装することをしています。クローンソフトを利用すると本当に簡単にデータは移行できるし、便利。
そしてSSDに交換したパソコンを持っていくとすごく喜ばれる。「めっちゃ早い!!」って感動される。そりゃそうだよね、パソコン使うよりスマホ使うほうが便利で早いんだから。
もうさ、メーカーもHDD搭載は特別な用途を除いて売らないでほしい。たぶんさ、お店で売るときに「1TB搭載!!」とか書きたいんだろうけど、500GBのSSD積んでても、それを使い切る人なんていないし、使い切る人はそんな安いパソコンは買わない(笑)
そんなわけで最近は休日のたびにパソコンを分解してはSSDに改装しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![mizuki@おぬ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11412903/profile_c656031092f641b517237d64023b8bd6.png?width=600&crop=1:1,smart)